« 川崎 追分の,追分まんじゅうと追分大福 | トップページ | 「北千住」のまちがい »

2015/07/30

日本人の宗教は・・・

Religeon 中東のテロが各国に飛び火しています。7月20日にはトルコ南部で自爆テロがあり,30人が死亡し100人が負傷しました。
 日本でもかつてオウム真理教のサリン事件が起こり,犠牲者が出ています。しかし日本では,おおむね日本人が起こした宗教がらみのテロというのは,そんなに多くありません。
 日本人は,宗教が希薄だと言われます。実際,日本人にとって宗教は,昔から娯楽の対象でしかなかったのです。
 平安時代の昔から,神社仏閣は観光地であり,花見の会場であり,芝居や相撲を見るところでした。伊勢参りなどは江戸時代も今も旅行の重要アイテムです。京急は川崎大師と穴守稲荷参拝のためにできた鉄道だし,池上線は池上本門寺,京成電鉄は成田不動,今の近鉄,参宮急行は正に読んで字の如し。昔の人も,文明の利器を利用して,参拝という名の観光を楽しみました。
だからキリスト教の時代でも,日本では,クリスマスもバレンタインもハローウィンも,世界のどこにもない独特の行事,宗教的ではない娯楽行事になっています。
 特定の宗教にのめり込まなくても庶民が暮らせていけた日本は,なんと幸せな国だったんだろうと思います。それが最近,金銭的というより神経的に病んだ人たちが,オウム真理教のような宗教まがいの集団を作り,テロを起こした訳です。

(写真は,フリー写真素材サイト「足成」から。)

|

« 川崎 追分の,追分まんじゅうと追分大福 | トップページ | 「北千住」のまちがい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本人の宗教は・・・:

« 川崎 追分の,追分まんじゅうと追分大福 | トップページ | 「北千住」のまちがい »