« 戦後70年の平和教育 | トップページ | プレミアム商品券の使われ方 »

2015/08/17

11年前と同じ,茂木町の風景

BridgeBridge_mSudoyaSudoya_mSchoolSchool_m 先日,栃木県茂木町に行ってきた事を書きましたが,この町でロケした映画「茶の味」で見られる,日本の田園風景が忘れられません。
 そして11年前に製作された映画に映っていた場所が,今もそのまま残っているのがまた素晴らしいところです。
 上から,欄干が特徴的な大藤橋。上が今回撮った写真,下が映画の一シーンです。その次が須藤屋支店。映画では中嶋朋子が働く店でした。実際の須藤屋支店は先ほどの大藤橋の袂にあります。これも上が今の写真,下が映画の一場面(以下同文)。そして次が春野一家の末っ子,幸子が通う小学校。映画が撮影されたときは,既に廃校になっていたと思いますが,現在では「昭和ふるさ館」という,陶芸,そば打ち,こんにゃく作りなどの体験をしながら宿泊する施設になっています。(写真をクリックすると拡大します。)

(大藤橋は私が今回撮影した写真ですが,須藤屋支店はGoogleStreetViewの写真,昭和ふるさと館は同ホーム頁より拝借しました。)

|

« 戦後70年の平和教育 | トップページ | プレミアム商品券の使われ方 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11年前と同じ,茂木町の風景:

« 戦後70年の平和教育 | トップページ | プレミアム商品券の使われ方 »