軽減税率はどうなるんでしょう?
消費増税実施が迫まってきて,消費税率を8%に据え置く軽減税率の対象品目について,11日の夜,与党自民党と公明党の間で幹部会合が行われました。
軽減税率を提案した公明党側は,加工食品さえ軽減税率の対象に入ればという思惑だったと言われていますが,自民党側から外食も対象とする事が提案され,むしろ当惑したという事です。
これがどう転ぶかまだ分かりませんが,この事によって,当初8000億円程度の財源が必要と言われていたものが1.3兆円にまで膨らみました。
財源探しが始まっていますが,結局社会福祉費をそれに当てざるを得ないのではないか,つまり低所得者のための社会福祉費を低所得者のための軽減税率の財源に回す事になる。一見理にかなっている様に見えますが,実は軽減税率はたくさん消費する人=金持ちがよりお得になる制度。
やっぱり軽減税率というのは何かボタンを掛け違っているように思います。
(図は東洋経済のサイトより拝借しました。)
| 固定リンク
コメント