« サウジアラビアとイランの対立 | トップページ | バーチャルリアリティー »

2016/01/12

ベーシックインカム

Basic_income ネット上で,ベーシックインカムについての記事を読みました。
 ベーシックインカムについては,日本では公務員削減による社会コストの低減や効率化の側面ばかりが強調されていて,私などはベーシックインカムと聞くと,まずそれを思い浮かべてしまいます。
 しかし国民の側に立って見ると,ベーシックインカムには,経済学者は労働とみなさないが,社会を回していくために必要な,家事,育児,地域のために汗を流すなど,現在対価が支払われていないか非常に安い対価しか得られない仕事の対価を支払うという側面もあるとのことです。社会や地域のための時間を割く人々は,そうした仕事に時間を割かない,比較的高い収入を得ている人々と比べた場合,社会保障の面,賃貸住宅への入居,住宅購入時のローン審査など,生活の多くの側面で不利益を被りがちですが,ベーシックインカムはそれに対する保証という側面があるわけですね。
 ただ,ベーシックインカムは全員に同じだけのお金を支払って,「あとはよしなに」という制度であり,なにかというとお上に頼ろうとする人の多い日本で(いわゆる意識の高くない人?),違和感なく実施できるのか,疑問に思っています。
日本での実施には,多くの人の意識改革が必要でしょう。

|

« サウジアラビアとイランの対立 | トップページ | バーチャルリアリティー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベーシックインカム:

« サウジアラビアとイランの対立 | トップページ | バーチャルリアリティー »