小田栄駅,開業日決定
昨日,用があって川崎駅に行ったら,前にこのブログで紹介した南武線浜川崎支線の小田栄駅開業の掲示が出ていました。かなり大きな掲示で,3月26日開業とされていました。
3月26日といえば,北海道新幹線の開通日です。
北海道新幹線の新設区間,新青森~新函館北斗間の運転本数は13往復26本。それに対して南武支線は往復約35本。1時間に2本程度の運転本数です。
新設される小田栄駅周辺には,大きなショッピングセンターが2つ,マンションに囲まれた立地にしては少ない本数です。まあ川崎駅に直結している訳でなく,東京や横浜へ行くにはどちらも2回の乗り換えを要するのでは,頻繁に運転されている川崎駅行きバスに対抗できるものではないでしょう。
(1枚目の写真が,浜川崎方面ホーム。2枚目が尻手方面ホーム。川崎駅行きバスが頻発している小田踏切を挟んで,道路のあっち側とこっち側,つまり対角線方向に向き合っている変則相対式ホームです。どちらのホームも,駅名票はまだ白いビニールで覆われています。)
| 固定リンク
コメント