« 知り合いの方の介護経験(2) | トップページ | 南武線に小田栄駅開業 »

2016/03/26

北海道新幹線の開業日に・・・

Hokkaido 今日3月26日は以前北海道新幹線の開業日。そんな晴れの日になんですが,以前このブログで「北海道新幹線の憂鬱」という記事を書いた事がありました
 そんな中,ネット上で「北海道新幹線は失敗するという見方は間違っている」という記事をみつけました
 九州新幹線も,東京からは時間がかかるが,対東京ではなく,途中の地域内の移動に使われ,成功しているではないか,旅行好きの北海道の人々が東北へ出かけるのに使われる・・・という趣旨の記事です。
 こんな風に要約してしまうと,「本気で言っているの?」という感覚が漂ってしまいます。
 鉄な私としては大変残念な事ですが,以前このブログにも書いたように,当面北海道新幹線はやはり失敗すると思います。
 函館市内に駅を置かなかったことから,4時間という時間的にいってかろうじて東京からの旅客を鉄道に誘致できる函館観光でさえも,飛行機の方が便利になってしまった。15年後に札幌までつながっても,東京から5時間以上かかるのであれば,まず鉄道は使わない。
 成功した北陸新幹線でも,東京と富山・金沢の往復を除けば,乗降客数は成功とは言いがたい程度。
 成功している九州新幹線にしても,新大阪-博多が2時間半,新大阪-鹿児島中央は4時間強。東京から九州は遠くても,大都市大阪の存在を侮ってはいけません。
 これが札幌の先,富良野,旭川,空知,網走などへも新幹線が延びれば,首都圏からやって来た観光客が函館から道東へ足を伸ばすなど,道内を新幹線で回らないとも限らないが,そうなるとしても100年後になってしまうのではないか?
 もちろん,鉄な私としては,私の予想が外れる事をね願っていますが・・・。

|

« 知り合いの方の介護経験(2) | トップページ | 南武線に小田栄駅開業 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道新幹線の開業日に・・・:

« 知り合いの方の介護経験(2) | トップページ | 南武線に小田栄駅開業 »