銀河高原ビール,水増し?
岩手県で地ビール製造販売を行っている「銀河高原ビール」が,4年間で2億円あまりの利益水増しを行っていたという報道がありました。
東日本大震災の復興支援等で一時的に伸びた利益を,その後も達成していたかのように見せかけていたという事です。
はじめ,「銀河高原ビール,水増し」というタイトルを読んで,ビールに水を入れていたという製品品質上の問題かと思ってしまいました。
もう一つ勘違いしていたのは,このビール会社が日本ハウスホールディングス傘下という事で,バーモントカレーのハウス食品の傘下企業かと思っていた事です。日本ハウスホールディングスというのは,かつて東日本ハウスという名称だった,岩手県と東京都に本社を置く建設会社だそうですね。「銀河高原ビール」は初めからこの会社の傘下として誕生したようです。
今回のような水増しは最近でもよく聞く話ですが,はやり上からの締め付け,親会社からの締め付けなどがあったのでしょうか? 業績を親会社によく見せる必要性でもあったのでしょうかね。
| 固定リンク
コメント