6月10日はキャラメルの日
昨日,「6月10日はむとう(無糖=シュガーレス)の日」という記事を書きましたが,もう一つ6月10日は「ミルクキャラメルの日」でもある様です。
森永製菓が1913年のこの日に「キャラメル」を発売したそうで,2000年に森永製菓が制定したとの事です。
一方ではシュガーレス,一方では甘いキャラメル。皆さんはどちらをとりますか?
とことで,シュガーレスの日は,伊藤園が「無糖茶飲料の日」として制定したものです。だからまあ,森永キャラメルをなめながら,伊藤園の「おーい,お茶」を飲むという事で,一応矛盾無く受け入れられます。
その他,6月10日は,時の記念日(天智天皇の時代のこの日,「漏刻(水時計)を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。」と日本書紀にあることから,東京天文台等が制定。),路面電車の日(「路電(ろてん=6,10)」の語呂合わせから,路面電車を持つ自治体が開催した「路面電車サミット」で制定),歩行者天国の日(1973年のこの日,日本最初の歩行者天国が上野と銀座の間で始まった)など,色々な日を兼ねています。
| 固定リンク
コメント