ポケモンGOの事,ふたたび
7月23日土曜日から,ポケモンGOをプレイしていますが,さすがに外を歩き回ってプレイするのは週末だけですね。昨日は,せいぜい会社のトイレ(大の個室)内でポケモンを捕まえたり,個室に居ながらからアクセスできるポケストップからモンスターボールやアイテムをゲットするくらいしかできません。
さて,そんな週末,もう何回も散歩で往復している川べり。サッカーや野球などのグランドが並んでいます。そのすべてのグランドひとつひとつがポケストップになっています。
ここはもう何回も歩いているのに,グランドの数が6面である事をポケモンGOのおかげで初めて認識しました。
その他,いつも通りかかる道端に小さな社があるのに気付いたとか,小さな像がある事は知っていたが、それが女の子が本を片手に持っているコンクリートの像であるのに気付いたとか,特徴ある花柄のマンホールがあるのに気づいたとか,それらがポケストップである事によってポケモンGOをプレイして初めて気付いたリアルなものがたくさんあります。時々通りかかるそこそこ大きい神社の名前が,女躰神社という刺激的な名前である事にも,初めて気づきました。
リアル世界で発見がある,ポケモンGOです。
| 固定リンク
コメント