« 健康増進法改正(受動喫煙対策向上) | トップページ | トランプ大統領就任 »

2017/01/21

新聞をとるのをやめた?

News_paper 新聞の購読をやめたという方のとあるブログを読みました。この方は紙の新聞ではなく,電子版をとっていたようです。
 新聞購読をやめた理由の第1は,ネットで十分。第2は,それならお金のむだ。しかし,1の理由が大きいという事でした。第1の理由に関係して,ネットは一次情報を得られる事,新聞に書いてある情報が,自分の仕事なり生活なりにすぐ役に立つわけではない事,それならばネットで十分ではないかという事です。
 確かにこれは一理あります。新聞の情報程の情報は必要なく,ネットで十分だし,それならお金の無駄という展開です。
 ただ,ネットから情報を得られますが,気をつけなければいけません。特にそれが一次情報であればあるほど,気をつけなければならないと思います。
何のかんの言っても,新聞はマスコミであるがゆえに多くの人の目に触れ,したがってそれだけ批判に晒されています。その批判が眼に触れることによって,記事に対する自分自身の判断材料になります。とかくネット情報はいいっ放しで,それだけを読んで信用できるものではありません。私は,多くの人の目に触れて批判されやすいマスメディアというのは,重要だと思いますよ。
まあ,無料のネット情報の多くは新聞社が発信する新聞情報です。それで十分だという事はあるでしょう。
一方,当事者が発信する一次情報というのは,発信者が当事者であるがゆえに主観と思い入れに彩られ,信用できない事も多いのです。
卑近な例ですが,以前このブログで,渋谷の火事のツイートについて書いた事があります。たまたま現場に居た複数の人が火事についてツイートし,それはまるで大火災であるかのような印象を受けたのですが,実は次の日の新聞では取り上げられないほどのボヤだったという事があります。
選択と編集を経た記事というのは,一次情報と同じ位重要だと思います。
私が読んだブログの筆者の方は,第1はネットで十分,第2がお金という事でしたが,私がもし新聞購読をやめるとしたら,むしろお金の理由が第1。お金があれば,たまにしか読まなくても新聞の電子版ならば紙屑が増えるわけでもなし,電子版新聞は特にじゃまになりませんからねwww。

|

« 健康増進法改正(受動喫煙対策向上) | トップページ | トランプ大統領就任 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新聞をとるのをやめた?:

« 健康増進法改正(受動喫煙対策向上) | トップページ | トランプ大統領就任 »