世田谷区役所・区民会館
先日このブログで話題にした等々力操車場から梅ヶ丘駅までのバスは,ほぼ始点から終点まで途中別の道に曲がることなく一続きの同じ道を走りますが,唯一曲がって立ち寄るのが世田谷区民会館停留所です。停留所の名前は区民会館(世田谷区の公会堂)ですが,同一敷地に世田谷区役所と区議会会議場があります。ここに寄るのは,沿線の主要施設という事で,当然といえるでしょう。
その場所は,世田谷区世田谷4丁目。私が小学生の頃,この区民会館では,学校行事として何回か入館して,人形劇や芝居や映画を見た事があります。その際は,歩いて20分位かけて学校から区民会館へ行くのが常でした。
先日,新しく開通したバスに試乗したとき,帰りにはここで降りて久しぶりに区役所や区民会館を眺めました。
私が小学校の頃は,この区役所の建物群はできて5年程度経った頃で,まだ新しい雰囲気だったのですが,もうすっかり古びていました。
ここの建物は前川國男氏が設計したものです。前川氏は丹下健三氏の師匠筋にあたる人で(丹下氏は前川國男設計事務所出身),弘前市の財団法人木村産業研究所は,国登録有形文化財に指定されています。
1959年竣工ですから,建築時からもう57年あまり経っているわけで,もちろん建替えや移転の話があります。
次はどんな建物ができるのでしょうか?
| 固定リンク
コメント