都市計画道路補助128号線のトンネル南出口で何が行われているのか?
以前紹介した都市計画道路補助128号線の南側出口付近。桜木中学校を抜けるトンネルの北側出口はすっかり完成している様に見えるのに,南側が未だできていないという話をしました。
今回またこの付近へ行ってみて,今トンネル南出口で何をやっているのか分かりました。左の写真が南側出口付近にあった看板です。「桜木遺跡発掘調査」遺跡発掘調査を行っているのですね。ネットで検索してみると,桜木遺跡は縄文時代の遺跡のようです。
その発掘調査現場の写真が下の写真です。そしてそこからさらに北側に行ってみると,広場の向うにかすかにトンネルの南側出口が見えていました。この写真,塀のプラスチック部分から撮影したので,プラスチック上の汚れも写っています。
トンネルの位置を考えると,遺跡部分は道路の掘割になって,完全に削られてなくなってしまうのだと思います。その為の遺跡発掘調査なのでしょうね。
| 固定リンク
コメント