« 世田谷区馬事公苑周辺の,戦前の軍施設 | トップページ | 「ニンテンドースイッチ」 好調 »

2017/03/19

蛇崩川の終端部は・・・・・

Nakameguro_jyakuzure 中目黒に行った機会に,先日から何かと話題にしている蛇崩れ川の終端を見てきました。
 蛇崩れ川については,現在の田園都市線地下部分,旧新玉川線(旧と新が重なって,なんだか変ですが・・・)の初期の計画線が蛇崩川の一部区間の河川敷上に高架線を作る計画だったという事に端を発し,その源流池の一つ,ババ池跡を見学に出かけた話をこのブログに書きました。
 さて,上の写真が,中目黒駅際の蛇崩川です。手前は目黒川。蛇崩川はここで目黒川に合流して終わります。
 ほとんど水の流れがありませんね。この日はよく晴れていましたが,雨の日にはそれでも流れるのでしょうか? まあ蛇崩川は,ババ池があった昔から,普段は細流で,雨が降ると暴れ川に変わるという川だったようですけれど。
 ちなみに目黒川はいつ見ても水量が豊富ですが,大部分の水は新宿区の東京都下水道局落合水再生センターで下水を高度処理したものだという事です。
 さらにちなみに,目黒川の河口附近は「品川」という名前がついています。品川宿,品川駅の名の発祥の川というわけです。海運が盛んな川で,中目黒にも川港の跡が残っています。商品が行きかう川という意味の「品川」です。
 もう一つちなみに,写真の手前に細い桜の枝が写っているのがわかるでしょうか? ここら辺,中目黒駅付近から目黒駅付近までの区間,目黒川の両側は川をはさんで桜のトンネルとなります。このブログでも何回か紹介しました。桜の花もまだまだつぼみにもなっていないようですね。
 蛇崩川の話が,最後にはすっかり目黒川の話になってしまいました。

|

« 世田谷区馬事公苑周辺の,戦前の軍施設 | トップページ | 「ニンテンドースイッチ」 好調 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蛇崩川の終端部は・・・・・:

« 世田谷区馬事公苑周辺の,戦前の軍施設 | トップページ | 「ニンテンドースイッチ」 好調 »