« 京急八丁畷駅手前の踏切で事故 | トップページ | 久しぶりのびっくりドンキーで300g »

2017/04/17

ビットコインをチャージできるマスターカード

Bitcoins ビットコインでチャージできるカードの話題がネット上にありました。
 これはマネパカードというお財布カードで,クレジットカードとはちがって指定した通貨で指定した金額だけをチャージして店舗やATMで利用できるものです。このカードがビットコインでもチャージできる様になったという事です。そしてこのカードがMasterCardロゴ入りで,結局MasterCardの加盟店で使用できるとうものです。
 正確に言えば,ビットコインがマスターカード加盟店で使用できるわけではなく,マネパカードにビットコインでチャージした段階で日本では円に変換されてチャージされるので,結局店には円で支払っている事になるのですが,みかけはマスターカード加盟の非常に多くの店でビットコインが使えるように見えます。
 ビットコインは円の様な既存通貨との為替が激しく上下し,商店や企業がビットコインを直接受け入れた場合,リスクが大きすぎると思われます。最近ビットコインを受け入れる店が増えていますが,あまり使う人がいないからこそできる事で,ほとんどの客がビットコインを使ったら,為替の大きな上下で商売は成り立たないでしょう。通常の商売以外に,ビットコインを円など既存通貨に換金するタイミングに苦労するリスクと手間を背負い込む事になります。
 今回の様に,客が持っているカードにチャージする段階でビットコインが円に換金されるのならば,商売は初めから円で行われるわけで,店や企業側にリスクや手間はありません。ビットコインを使うフィールドを拡げる方法としては,優れた方法でしょう。
 まあ,「店や企業側としては」優れた方法ということで,為替リスクや為替市場のタイミングを監視する手間は客側に存在するわけで,さて客側が買い物でわざわざビットコインを使うかというのは,また別問題です。まあ投機通貨,ビットコインで儲けて,ビットコインが懐にざくざくうなっている人にはいいかもしれませんがね。手持ちの円をビットコインに変換して,それをこのカードにビットコインで入れて(その段階でもう一度自動的に円に変換されて),このカードで物を買うという事を普通の人が行うわけがないと思われます。円→ビットコイン→円という換金を行うわけですからね。ビットコインを投機で増やした人や海外からの送金でビットコインが手元に溜まってしまった人が,有り余るビットコインを使う手段とするという意外にない様に思います。
 実際のところ,ビットコインでチャージできるカードというのは,VISA加盟店で使えるカードなど従来からあるわけで,この記事のカードが初めてというわけではありません。しかしこのカードは,他のビットコインチャージ可能カードに比べて手数料が低額であることに特徴があるとの事で,それが他のカードに比べて優位性になっている様です。

|

« 京急八丁畷駅手前の踏切で事故 | トップページ | 久しぶりのびっくりドンキーで300g »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビットコインをチャージできるマスターカード:

« 京急八丁畷駅手前の踏切で事故 | トップページ | 久しぶりのびっくりドンキーで300g »