« 松之屋のミソカツ | トップページ | 暑くなってきたので,怪談話的なものを・・・・・ »

2017/05/23

サザエには学名がなかった!

Sazae 日本では先ず知らない人のない貝,「サザエ」に学名がなかった事が分かり,このたび「Turbo sazae Fukuda, 2017」と名付けられたというニュースリリースが,岡山大学のホームページに載っていました
 同大学大学院環境生命科学研究科(農)の福田宏准教授の研究によるもので,これまでサザエの学名とされていた「Turbo cornutus」は中国産のナンカイサザエの事,シーボルトが日本で採取したサザエに名付けられた「Turbo japonicus」はモーリシャス産の種であり,日本産の種の学名が名付けられていなかった事が分かったという話です。
 これほど国民に膾炙した貝の学名がなかったというのもびっくりですね。
 今回この日本産の種を「Turbo sazae」と名付けたわけです。ネット上では,名付けるなら「Fuguta sazae」か「Isono sazae」が適当だという方もいます。わたしは「Tuboyaki sazae」がいいかと思っておりますwww。

(写真は,フリー写真素材サイト「足成」より。)

|

« 松之屋のミソカツ | トップページ | 暑くなってきたので,怪談話的なものを・・・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サザエには学名がなかった!:

« 松之屋のミソカツ | トップページ | 暑くなってきたので,怪談話的なものを・・・・・ »