アクアラインが渋滞
昨日13日の日曜日,お盆休みを特別に取っていない方は,三連休の最後の日になります。「そういえば首都高速神奈川7号横浜北線の港北インター〜生麦JCT間がこの3月に開通したけど未だ走った事がない」と思いつき,この区間をドライブするつもりで車を出しました。
この区間自体はトンネルが主体の区間で,港北インターからしばらくの区間の高い高架区間くらいしか見晴らしのいい区間はありません。生麦JCTから湾岸高速に出て羽田空港方面に走ったら,一番左の車線が扇島の辺りから渋滞になっていたのです。片道三車線のうち,一番左のレーンだけの渋滞です。朝の9時半頃の事でした。
ひょっとして羽田空港へ入る車の渋滞かと思っていたら,やがて渋滞は浮島JCTで左のトンネルに吸い込まれていきました。つまり東京湾アクアラインの渋滞だったわけです。この日,いったい千葉で何があったのでしょうか。
(イラストは,フリーイラスと素材サイト「いらすとや」より。)
| 固定リンク
コメント