« 秩父行きの電車も混雑 | トップページ | 秋が深まり鍋の時期に・・・・・ »

2017/11/08

ヤマダ電機が電気自動車 20年までに、100万円以下

Making_car ヤマダ電機が,2020年までに電気自動車を100万円以下で発売するという報道がありました。開発・設計はトヨタ自動車グループのEV技術者が立ち上げたベンチャー企業FOMM,組立ては船井電機,部品などを中国製として安価を狙うという事です。
 ガソリン自動車の黎明期にも,異業種会社からたくさん自動車が生まれました。
 成功したものだけでも・・・、
 繊維機械の会社が自動車を作り,やがて自動車部門を分社化しました。豊田自動織機とトヨタ自動車ですね。
 コルクを生産する「東洋コルク工業株式会社」が自動車を作り,東洋工業から現在ではマツダという,コルク会社時代の社長の姓からとった名前のブランドになりました。
 まあ黎明期には,いつでも魅力的な商品には異業種からの参入がたくさんあるという事ですね。
 もっとも,電気製品であるEVをヤマダ電機が販売するのは,まだ織機メーカーやコルクメーカーが自動車を作るより関連性はある様に思いますwww。

|

« 秩父行きの電車も混雑 | トップページ | 秋が深まり鍋の時期に・・・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤマダ電機が電気自動車 20年までに、100万円以下:

« 秩父行きの電車も混雑 | トップページ | 秋が深まり鍋の時期に・・・・・ »