ガチャはギャンブルだと結論〜ベルギーで
スマホゲームの多くで採用されている「ガチャ」。お金を入れてハンドルを回すとカプセルに入ったフィギュアー等が出てくるあの「ガチャ」からの連想で作られた言葉で,ゲーム内で有料や無料のコインでアイテムを手に入れる仕組みです。複数のアイテムがそろうと希少アイテムが得られる「コンプガチャ」については日本でも規制されていますが,一回数百円で、通常では得られない強力なアイテムや希少なキャラクターなどを手に入れることができる「有料ガチャ」は,何ら規制されていません。
このたびベルギーの賭博委員会は,「オーバーウォッチ」「スターウォーズ バトルフロント2」というゲームに実装されている日本のガチャに当たる「loot box」がギャンブルであるかどうかの調査を行って,ギャンブルであるとの結論を出しました。
私としては,ガチャの課金はお金のリターンがあるわけでもなく,骨董好きな人が高いお金を出して骨董品を買っているのと同じで,好きならやればという感じです。
大人がやって金銭的に苦境に陥ろうが,他人にとやかく言われる筋合いはないと思います。しかし問題は,年端のいかない子どもがこれを好んでやるという事で,その対策はとらなければなりません。
結局,年齢制限という事になるのでしょうか?
| 固定リンク
コメント