« amazonのTVスティックを買った | トップページ | SALVATORE CUOMO & BAR」のブッフェランチ »

2017/12/18

「過剰な「中国スゴイ」論に物申す」という記事

China ネット上に「過剰な『中国スゴイ』論に物申す スマホ決済、無人コンビニのトホホな現」実」という記事がありました。この記事は中国通の二人の対談で,最近日本で報道される「中国すごい,日本完敗」という論調の記事に対して,異議を唱えたものです。
 私は早晩,このような記事が出てくるだろうと思っていました。私自身,昨今の「中国すごい,日本完敗」的な記事に対して,違和感を持っていたからです。
 私はその違和感を,「私は上海など先進地域を通過しただけで,主に地方小都市に行っていたから」だろうと考えていました。だから記事の中の「特殊地域である上海や深センだけをちょこっと見て「中国とは」って語る論は、やっぱり主語がでかすぎるんですよ。」という感覚に同意します。
 中国の田舎や地方小都市をみて「中国とは」と語れば,上海や新センだけを見て語った記事とは似ても似つかぬ文章ができるでしょう。
 中国は大きく人も多い。自分がどの部分,どの人を見て語っているのか自覚する必要があるし,読み手もそこのところを考えなければならないという事だと思います。そうでないと,中国の過大評価にも繋がるし,過小評価にも繋がるというわけです。

(イラストは,フリーイラスト素材サイト「いらすとや」より。)

|

« amazonのTVスティックを買った | トップページ | SALVATORE CUOMO & BAR」のブッフェランチ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「過剰な「中国スゴイ」論に物申す」という記事:

« amazonのTVスティックを買った | トップページ | SALVATORE CUOMO & BAR」のブッフェランチ »