« ハワイを超えた沖縄の集客力 | トップページ | テスラのオートパイロットはどこまで安全なのか »

2018/04/20

経済成長を感じない人はよほど運がない人?

Zaimusyo 麻生財務相が「経済成長感じない人はよほど運がない」と言ったようで,それに対して反発が広がっている様です。十分予想できる反応で,まあ「それを承知で」という事なのだろうと思います。
 私が経済成長を感じないのは,運がないというより運を掴もうとしなかったということでしょうか。
 私の周りの就活生は先輩から聞いていたひどい状況とは明らかに違うといい,大学生はバイトの時給は確実に上がっているといい,高齢者もシルバー人材センターで紹介される仕事の時給が年々上がっているといい,素人でも少額からなんらかの投資が出来る時代で,それで儲かった人がいます。
 まあ,好景気は感じるけれども,経済成長は感じないないという人が多いのではないかと思います。特に高度成長を実感している世代では,なおさら経済成長を感じないでしょう。
 運は掴もうとしなかったら掴めない時代。真面目に働いているだけでは,年齢とともにお金が付いてくるわけではない。終身雇用制に乗っかっているだけでよかった時代とはちがうという事ですね。

(イラストはフリーイラスト素材サイト「いらすとや」より。)

|

« ハワイを超えた沖縄の集客力 | トップページ | テスラのオートパイロットはどこまで安全なのか »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 経済成長を感じない人はよほど運がない人?:

« ハワイを超えた沖縄の集客力 | トップページ | テスラのオートパイロットはどこまで安全なのか »