« 乾くるみの「物件探偵」 | トップページ | 米国でベーシックインカムの検証がスタート »

2018/06/01

テレビはもはや"ネット文化の一部"である

Tvstation 「テレビはもはや"ネット文化の一部"である」という記事を読みました
 これは分かります。特に視聴者にとっては,テレビ放送番組はモニターにやってくる映像の一部に過ぎません。
 テレビ放送とネット配信番組の違いというのは,コンテンツが電波で飛んでくるのか,ネットに乗ってくるのかよりも,むしろ誰かが決めた時間に見るのか,こちらの都合のいい時間に検索して見るのかの違いの方が,重要なような気がします。ドラマなどは特にそうですね。
 まあ誰かが決めた時間で見るというのも,「ライブ」が命というコンテンツがあって,なくなりはしないでしょう。
 家族で見るお茶の間テレビも,たいていの場合ニュース番組やスポーツといったライブ番組で,皆で一緒にでドラマを見るということはまずなくなりました。

|

« 乾くるみの「物件探偵」 | トップページ | 米国でベーシックインカムの検証がスタート »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テレビはもはや"ネット文化の一部"である:

« 乾くるみの「物件探偵」 | トップページ | 米国でベーシックインカムの検証がスタート »