コンビニはおにぎりを2つ多く仕入れる
「コンビニはおにぎりを2つ多く仕入れる」というはなしを読みました。つまり,販売可能と思われる数量より常に2個多く仕入れないと,最後の一つが売れないという事です。
最後に一個だけ残ったおにぎりは売れないのです。私も,ツナマヨは3個残っていて赤飯おにぎりは1個しか残っていなかった時,赤飯の方に心が動いていたにもかかわらずツナマヨの方を買ってしまったという事があります。
これは日本人だけの心理なんでしょうか? 海外の方はどうなんでしょうね?
結局売れ残った2個は,店員の方々のまかないに。
少し違う話ですが,ケーキを提供している某カフェでアルバイトをしている知合いの女子高生に聞いた話です。
カフェで発注を担当している人は,会社のルールとして「その日余ったケーキを持って帰れない」という決まりがあるそうです。わざと多く発注して持ち帰り分を確保するのを防ぐ為だとか・・・。
私がその話を聞いた女子高生は発注担当ではないので,度々ケーキを持ち帰ってきて,私もいただいた事があります。
| 固定リンク
« 材木座海岸 | トップページ | ZOZOとユニクロ »
コメント