« カフェラテも値上がり | トップページ | アメリカ大企業のほとんどを牛耳るインデックスファンド »

2019/04/21

Amazonが中国市場から撤退

Teleshopping 日本では飛ぶ鳥を落とす勢いのAmazonが,中国でのネット通販事業を7月18日に停止すると発表しました
 ちょっとびっくりですね。Amazonは中国生まれのアリババや京東集団に破れ,昨年のシェアはわずか0.7%だったそうです。
 アリババが中国国内で伸びたのは,そもそも他国とは違う通販事情を克服したからです。中国では,通信販売を行う上で,消費者を信用できない企業と,企業を信用できない消費者が互いに牽制しあって,お互いに目の前で商品とお金を交換しない通販というスタイルが全く信用されなかったのです。しかしアリババは,消費者からお金を受け取り一時プールして,商品が消費者に届いたら企業にそれを支払うというやり方で両者の仲を取り持ち,アリババさえ信用できれば通販が成り立つという他国とは違う仕組みを作りました。
 これが現在も続いているのならば,Amazonの万国共通システムでは中国では通販ができない,または振るわないという事はあり得ます。
 現在でも中国の消費者と企業の関係はそうなんでしょうかね?

|

« カフェラテも値上がり | トップページ | アメリカ大企業のほとんどを牛耳るインデックスファンド »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« カフェラテも値上がり | トップページ | アメリカ大企業のほとんどを牛耳るインデックスファンド »