単線新幹線はいいかも・・・・・
ネット上に単線新幹線の記事がありました。フル規格は伏線という常識にとらわれず,建設費削減のために単線新幹線案というのもでているという話です。誰が話を出しているかというと,長崎新幹線について国交省が,四国経済連合会の会長や四国各県の知事などで構成される四国新幹線整備促進期成会が四国新幹線について,単線案の話を言い出しているそうです。
これはたしかに前向きに検討すべきでしょうね。
建設費はあまり下がらないかもしれませんし,ひょっとしたら将来の為に複線分の敷地を用意しておくのかもしれませんが,とりあえず単線分のメンテでいいのは,開通後の経費節減になりますね。
日本の技術を導入した台湾の高速鉄道はもちろん複線ですが,「非常時に同一線路上を双方向の列車が運転できる様にして欲しい」と言われ,日本ではあり得ない運用で,日本のシステムを完全にコピーする事ができなかったという事があったらしいです。少なくとも制御システムは別物にする必要があったそうです。
台湾のおかげでその経験を持った日本の鉄道業界は,単線新幹線にも対応できるのだと思います。
| 固定リンク
コメント