« 三菱UFJ銀行が店舗35%削減へ | トップページ | ロッテリアの「野菜ハンバーガー」 »

2019/05/24

グーグル含む米テック大手、ファーウェイへの部品・ソフト供給停止

Smapho 「グーグル含む米テック大手、ファーウェイへの部品・ソフト供給停止」という報道がありました。
 このような事態は,中国ファーウェイに様々な困難を与える事になるでしょうが,一般消費者にとってはスマホへの影響が大きいですね。ファーウェイのスマホにGoogleのアンドロイドOSが搭載できなくなるわけです。現在日本で発売されているファーウェイのスマホのアンドロイドOSのバージョンアップもできなくなるでしょう。
 そうなれば,ファーウェイスマホは中国国内向けになってしまいます。多分ファーウェイは独自OSを開発できるでしょうが,アンドロイドもiOSも載っていないスマホを,中国以外の海外の人が購入するでしょうか? 現在使っている便利なアプリも,新たにファーウェイOS向けに揃えられるとは思えません。もし,アンドロイド互換OSなどということになれば,訴訟の嵐になりそうです。
 これは米国としては,最後の切り札的な措置ではないかと思います。米国は,既存製品保守などに3カ月の猶予期間を設けるそうですが,3か月の間に,中国に対し「なんとかせい!」という期限を設けたという事でしょうか。

|

« 三菱UFJ銀行が店舗35%削減へ | トップページ | ロッテリアの「野菜ハンバーガー」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 三菱UFJ銀行が店舗35%削減へ | トップページ | ロッテリアの「野菜ハンバーガー」 »