« 台風19号が通り過ぎました | トップページ | 横須賀線の武蔵小杉駅が浸水し・・・・・ »

2019/10/14

台風一過の晴天ですが・・・・・

Donou 10月13日(日)の東京地方は台風一過の晴天。武蔵小杉に用事があって11:00頃行ってきました。台風通過時には冠水していた武蔵小杉ですが,水はすっかり引いていたようです。ショッピングセンターはどこも午後2時からの営業。これは台風来襲前から決まっていたスケジュールらしいですね。台風通過時には水没した車の写真がネットで報じられていたグランツリーモールも同じ営業時間でしたが,その中のイトーヨーカ堂のみ朝から営業していました。
 昨日の台風通過時に,横須賀線武蔵小杉駅の改札口付近が冠水し,自動改札機が使えなくなったので,これが復旧するまでは,横須賀線は武蔵小杉駅を通過する措置をとるそうです。南武線口からの入場は可能なのになぜ武蔵小杉駅に横須賀線は停車しないのか,不思議です。
 それでも,昨日冠水した場所では泥の痕跡が残っていて,風が吹くと埃が飛び散っていました。また,某高層マンションでは,前庭にびっくりするほどの多数の水の1.5リットルらしいペットボトルが並べられていました。東京電力の車が数台,パトカーも来ていましたから,おそらくマンションが停電しておりポンプが働かず断水しているのでしょう。しかしほとんどの高層マンションは,特に何か被害があったようには見えませんでした。
 武蔵小杉から多摩川駅を経由して多摩川沿いの土手道を走るバスに乗って,等々力まで行きました。多摩川はいつもより水量が多いようですが,冠水していた河原は所々に水たまりができていましたが,水の流れはすでに元来の流路に戻っていました。ネットの新聞記事なので,「河原に水があぶれ,まだ水たまりが残っている」と言っていますが,そもそも川の水量が多い時には河原に溢れるようにできているのが河川です。河原に水があるれるのは当然です。
 土手の中の河川敷に水が溢れるのは当然として,問題は土手の外への溢水です。バスが通る土手の外で車を洗っている人,公園の掃除をしている人などが時折見受けられました。数人でマンションの前の道路を掃除しているところもあり,多少の溢水もあったようです。
 ウチは坂の途中で比較的高台であり,台風の時は雨や水より風が怖いのです。今回の台風の風も,家が揺れるほど酷かったのですが,まずは心配した屋根の損傷とかガラスの飛散などはなかったようです。
 利根川は,台風が過ぎ去ってだいぶ経った13日(日)の午後6時になって危険水位に達したというニュースが流れました。風は台風が通過するいっ時ですが,水は尾を引きますね。

|

« 台風19号が通り過ぎました | トップページ | 横須賀線の武蔵小杉駅が浸水し・・・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 台風19号が通り過ぎました | トップページ | 横須賀線の武蔵小杉駅が浸水し・・・・・ »