« 散歩で出会った赤煉瓦の建物 | トップページ | やっと乗車,相模鉄道のJR直通列車 »

2019/12/15

バスも電車も

Bus-seated 「優雅に座ってバス通勤」という記事を読みました。完全着席式の通勤バスの記事です。実証実験ということで,溝の口駅から虎ノ門・東京駅までのシャトルバスの運行実験だとの事。一方,ケイエム観光バスとネスレ日本が共同で,12月2~18日の期間で5日間,池袋駅から東京駅への通勤バスを運行し,車内でコーヒーと軽食のサービスも行っているとの事です。
 私は一時,東横線沿線から武蔵小杉経由で川崎駅まで通勤していた事がありました。その時は,武蔵小杉で東横線を降りて南武線に乗り換えるのではなく,武蔵小杉発川崎駅行きのバスに乗り換え,バスで通勤していました。バスは時間がかかりますが,座席指定ではなくても確実に座っていけるのです。そういう需要が確かにあると思います。
 鉄道の方も,通勤時の着席サービスが広がっています。京王線でもクロスシート車による座席指定電車の運行を始めましたし,東急大井町線でも始めています。
 京王線はまだしも,東急大井町戦に座席指定車ができたのは?とおもいました。大井町線のあの距離で,座席指定車ってどのくらい需要があるのかと思ったら,田園都市線に乗り入れて長津田まで行くのですね。
 まあ,そんな時代なんですね。

|

« 散歩で出会った赤煉瓦の建物 | トップページ | やっと乗車,相模鉄道のJR直通列車 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 散歩で出会った赤煉瓦の建物 | トップページ | やっと乗車,相模鉄道のJR直通列車 »