« 22日の東京都の新規感染者発見数は11人 | トップページ | 封鎖なしのスウェーデン,集団免疫には程遠い状況で,首都の抗体率7.3% »

2020/05/23

川崎市の加瀬白山古墳跡

Hakusan-kofunn
(写真をクリックすると拡大し,多少鮮明になります。)

 川崎市の横須賀線新川崎駅の近くに,加瀬台古墳群があります。かつてこの付近まで海が広がっていた時代に,独立した島であったという標高30m程の加瀬山の上は,現在川崎市立夢見ヶ崎動物公園となっています。その動物園の中に,現在わかっているだけでも7基の古墳や塚があり,加瀬台古墳群と言われています。加瀬山の東にあった2基と,西にあった白山古墳とその横にあった第六天古墳を加えて,11基が加瀬台古墳群と呼ばれているのです。
 白山古墳と第六天古墳は,すでに失われた古墳です。私有地にある古墳跡は,すでに大部分が削平されています。白山古墳は,4世紀後半頃に築かれた大形前方後円墳で,全長87m,後円部径42m,高さ10.5m,前方部幅37m、高さ5mというスケールで,あったと言われています。昭和12年(1937年)に近隣にある慶應義塾大学によって発掘調査され,三角縁神獣鏡や玉、鉄などが出土したそうです。一方,第六天古墳は少し時代が下がって,7世紀後半に作られた円墳で,同年の発掘では,石室から勾玉や金銅製鈴,11体分の人骨が出土したそうです。
 加瀬山の西側は,当時の国鉄新鶴見操車場の従業員のための団地造成のためにその昔削平されて現在では崖になっていますが,その西側崖上から古墳があった位置に現在でも小さな林が見えます(上の写真の赤矢印部分)。それが本来の古墳の一部なのかどうかわかりませんが,ちょうど白山古墳の前方部と第六天古墳の一部の位置なのです。白山古墳自身は,近くの自動車工場建設時の埋め立てに土砂を使うために,こわされてしまったそうです。
 この林に近寄ってみると,小高い盛土上に木々が茂った状態になっており,それが古墳の一部だと言われればそんな感じもしないでもありませんが,まあ位置が同じというだけのものだとは思います。
Hakusan1Hakusan2Hakusan3
(写真をクリックすると拡大します。左の写真は,林の東側から撮ったもの,中央の写真はその位置から180度振り返って撮ったものです。この住宅部分も,白山古墳の一部と思われます。右の写真は林の西側から撮ったものです。第六天古墳はもっと右側かと思います。)

|

« 22日の東京都の新規感染者発見数は11人 | トップページ | 封鎖なしのスウェーデン,集団免疫には程遠い状況で,首都の抗体率7.3% »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 22日の東京都の新規感染者発見数は11人 | トップページ | 封鎖なしのスウェーデン,集団免疫には程遠い状況で,首都の抗体率7.3% »