アマゾンからのフェイクメール
アマゾンを語るフェイクメールが頻繁に届くという方も多いと思います。私のところにもたくさんのフェイクメールがきていましたが,たいていはすぐフェイクだとわかります。
例えば,メールの中で私のことを「あなた」と呼んでいるのですね。商売人が,お客さんのことをメール文章の中で「あなた」なんて呼びますか?
例えば,フェイクメールの中に,「アマゾン株式会社」という表現がある。アマゾンの公式ホームページにもどこにも,「アマゾン株式会社」などという表現はありません。全く架空の名称です。
それから,「明日システム変更するから,下のボタンをクリックして新システム対応を行わなければアマゾンから商品を買えなくなる」というメールもあります。「アホか!」。アマゾンがシステムを変更する前日に「ボタンをクリックしなければ商品を買えなくなる」などという措置を取るわけがない。そんなことをすれば,アマゾンにとってはとんでもない不利益でしょう。もしシステムを変更するのならば,せめて1ヶ月前ですよね,そんな連絡は。
「あなたのアカウントはロックされています」というメールもよくきますが,それがきたからといってアマゾンで買えなくなったということは全くありませんwww。
そんな楽しいアマゾンを騙るフェイクメールですが,これを通報する一番簡単な方法は,アマゾンが設けた下のアドレスに,フェイクメールそのものを転送することです。私もこれをやったら,しばらくはピタリとフェイクメールが来なくなりました。アマゾンはどんな措置を行っているのでしょうか?
フェイクメール通報アドレス:
stop-spoofing@amazon.com
| 固定リンク
コメント