横浜市緑区の道正トンネル
(写真はクリックすると拡大します。)
最近その近くへ車で行ったので,ちょっと火がついて,別の日に散歩に出かけた場所が,横浜市緑区の道正トンネル。国道246号線が長津田駅前付近で混んでいそうだという場合に,環状4号線に抜けるために何回か通ったことがあるトンネルです。
最後に通った頃(20年以上前だと思います),横で新しい道路とトンネルの工事を行っていたので,この道路やトンネルも,「新しい道に変わるのだな・・・」と思いました。
ネットで検索してみると,まさしくその通りで,1.5車線程度しかない旧道,旧トンネル(旧トンネルはさらに狭く,幅は1車線分でした)は閉鎖となり,2車線の新道とトンネルができているようです。
いつもは車で行くこの場所ですが,車で行ったのでは車の置き場所も困るだろうという事で,電車とバスで行くことにしました。田園都市線青葉台駅から横浜市営バス55系統「若葉台中央」行きに乗り,「北部斎場入口」で降車します。そこから歩いてすぐのところに「道正トンネル」があります。
上の一番左の写真が,南側から旧トンネル入り口を撮った写真なのですが,旧トンネルの入り口は見えません。木々が生い茂り,柵があって,これ以上トンネル入り口に近寄れないのです。次の写真がその横にある新・道正トンネルです。写真右側の低い崖の上に旧トンネルがあります。この新トンネルを通って,反対側(北側)に回りました。旧・トンネルの北側入り口の写真が一番右の写真です。こちらの方もトンネル入り口の前に木々多生い茂り,物置のようなものもできていて,はっきりトンネルの入り口は見えません。北側でも,トンネルのだいぶ前方に柵ができていて,入り口に近寄ることはできませんでした。写真の右側に,新トンネルの上の方が見えています。新トンネルは旧トンネルより下に掘ってあるのです。
今回,旧トンネルは目視で確認できませんでしたが,こんな感じの道路とトンネルだったよねという雰囲気はありました。
ネット上に,国土地理院の標準地図というのが公開されているのですが,そこには,新トンネルと旧トンネルが両方共載っていますので,参考に添付します。googleマップなどの他の一般的な地図では,旧トンネルと旧道路は載っていません。
| 固定リンク
コメント