映画「ジョーカー」が放映中止?
11月31日に起きた京王線での無差別乗客死傷事件とその後に起こった模倣事件のために,映画「ジョーカー」のテレビ放送がお蔵入りになるようです。
ジョーカーのようなR指定映画に対して,テレビ放送で何か対策するとしたら,そもそもテレビ放送の年齢制限などできないのだから,映画自体をメタメタに切って編集して放映するしかありません。そんなものは見ても仕方ないから,放映しない選択は正解。見たかったら,DVDを借りるか配信を見ます。
つまり,R指定映画を指定年齢に関するスクランブルなどの仕組みのないテレビで放映するのは,無価値ですね。本来の映画監督や脚本家など映画スタッフの意図しない形でしか放映できないのだから。
そもそも今の時代,そんな映画をテレビ放映で見なくても,観る方法は配信やレンタルDVDなど,いくらでもあります。
R指定は実年齢制限規則で,精神年齢規則ではなく,これまで車内などで問題を起こしているのは実年齢20代以上,大抵はいい歳のオッサンが多いのだから,R指定映画を放送しないという対策も無意味でしょうwww。
(写真は,アマゾン書店から。)
| 固定リンク
コメント