« 東京ドームの "現金お断り" に賛否両論 | トップページ | 何の花? »

2022/03/09

結構楽しいコロナ禍生活

Colonagreen 欧米の状況についての報道ですが,「実は若者の3分の1は新型コロナによるロックダウンで「幸せ」を感じていた」という記事がありました。ケンブリッジ大学とオックスフォード大学の研究結果で,若者の3人に1人が新型コロナウイルス感染症のロックダウン期間に,メンタルヘルスと幸福度が改善したと報告したとの事です。家族関係についても,「ロックダウン前よりも家族の仲が良くなった」と答えた学生のが53%いて,「変化なし」(26%)や「悪化した」(21%)と回答した割合よりも圧倒的に高い数字だったとの事です。
 私もコロナ禍の生活は結構気に入っていますよ。
 週の半分はリモートワーク・半分は出社というのは,今まで何故やってこなかったのかと思うくらいだし,旅行にも普通に行って,外国人がいないのも慣れたし,コロナワクチンを打った翌日は自動的にワクチン接種翌日休暇になるのもありがたいし,結婚式や葬式を含めて式というものに義理で出席する必要がなく,本当に出席したい式だけ出席すればいいのも気に入っているし,他人と会うのも,本当に会いたい人とだけ会えばいいのも悪くないし,みんなマスクを着けているから世の中が美男美女だらけに見えるのもいいし,今の生活は全般的に言ってそう悪くないのです。
 悪いと思う人もいるのでしょうが,今の生活を楽しめるように変われればいいのですがね。申し訳ないですが,私は結構コロナ禍を楽しんでいます。

|

« 東京ドームの "現金お断り" に賛否両論 | トップページ | 何の花? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東京ドームの "現金お断り" に賛否両論 | トップページ | 何の花? »