« アリウム? | トップページ | トヨタ初の量産EV »

2022/05/03

長野市善光寺のご開帳

Zenkoji-gokaityo 善光寺ご開帳は,7年に一度,本堂の前立ち本尊を公開する儀式です。本当の本尊は秘仏で,現在の善光寺関係者も見たことがないというもので,多分ミイラの様に布で巻かれて保護された本尊は,布を取って開けた途端にチリと化してしまうと思われます。
 その前立ち本尊を本堂の中で拝観するのはしんどいという方々のために,回向柱という木の大きな柱が本堂の前に臨時に建てられて,その回向柱と前立ち本尊がロープで結ばれ,回向柱をさわればそのロープ(ワイヤー)を通して前立ち本尊に触ったのと同じご利益があるという,実にインターネット的な,かつまたリモートワーク的な行事です。約1500年前から行われている行事で,その時代からインターネットとリモートワークを予見していたわけですwww。
 2022年のご開帳は,実は昨年が実施年であったところ,新型コロナで中止となり,昨年分が2022年に実施されているという事です。
 写真は高さ10mと言われる回向柱。これに触るためには,善光寺門前の仲店通りまで伸びている行列に並ばなければなりません。しかし回向柱自身の近くには,誰でも近寄ることができます。さわれないだけです。まあ,ディズニーランドを彷彿とさせる行列に並ぶ時間のない方は,回向柱の近所からカメハメ波の念でも送って,触ったつもりになってください。

Gokaityo2 今回のご開帳,左の写真の様にそれなりに混雑している様ですが,例年はこんなものではなく,今年はコロナ禍での開催という事で大分人出が少ない様です。

|

« アリウム? | トップページ | トヨタ初の量産EV »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アリウム? | トップページ | トヨタ初の量産EV »