« 変な形のカップを買った | トップページ | ドコモ販売店,700店を閉店 »

2022/05/23

久しぶりに聞いた「フロッピーディスク」

Floppy-disk 4630万円誤送金事件で久しぶりに聞いた「フロッピーディスク」という言葉。何のかんの言う人がいますが,私がwindowsXPパソコンをいまだに使っているのと同じ様な精神を感じます。
 わたしが「XPベースの据え置き型パソコンを使っている」と言ったら,知人は「それは安全なパソコンだね」と言いました。つまり,今時世の中には滅多にないXPパソコン向けにウイルスなど作る人はいないから,安全だという訳です。
 同様に,フロッピーディスクドライブとか,フロッピーディスクドライブ付きのパソコンとか,今時持っている人は少ないだろうから,セキュリティー的に相当高度な媒体ということになりますよね・・・www。多分,公的機関専用のメディアがフロッピーディスク。他の誰もフロッピーを読む事はできない。
 あるFDを使っている官庁のコメントで,「(FDは)持ち運びの際にどうしてもセキュリティーの問題も生じます。これからは庁内の端末に入力したデータはインターネット経由でやりとりを行います」って言っていましたが,嘘ですよね。ネットの方がセキュリティー対策を万全にしようとすれば,かなり大変ですよwww。

|

« 変な形のカップを買った | トップページ | ドコモ販売店,700店を閉店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 変な形のカップを買った | トップページ | ドコモ販売店,700店を閉店 »