« 柿? | トップページ | 新型コロナ感染者は4日連続で20万人超,死者は5カ月ぶり200人台  »

2022/08/07

中国三亜市でロックダウン

Colonagreen 三亜は海南島南端に位置するリゾートで,ヒルトン,マリオットなど,欧米系の高級ホテルも軒を連ねる街だそうです。この三亜市で,新型コロナの流行からロックダウン騒ぎになっているという事です。
 このくらいの都市でのロックダウンというのは,中国的にはまずいのではないかな?
 中国工場に赴任している知人(日本人)によると・・・,

 自分が居る街(一応国際空港もある某地方都市から高速道路で1時間くらいの田舎町)は,医療事情が悪く,中国政府もそれを知っているから上海や北京のような大都市での感染拡大を厳しいロックダウンによって抑え込み,医療体制が不十分な地方都市に感染を広げないようにしている。そこらへん,日米欧のような国とは事情がまるで異なり,経済を回す「withコロナ」なんてやりたくてもできない事情がある。北京政府は「地方の医療事情が悪いから」などと説明できないから,大都市住民にロックダウンの意味を十分に説明できなくて反発を招いている。

 ということは,三亜市くらいの地方都市にまで感染が広がってきたという事で,大都市のロックダウンでもコロナ感染の拡大がおさえきれなかったわけであり,それは地方の医療的,感染拡大的に非常にまずいのではないのかな?

 まあ,BA.5株は感染力は強大でも毒性は弱いのが救いではあるけれど(いや毒性は弱くないという説もあるが),軽症でも熱や喉の痛み,頭痛などの症状が出て適切な薬が処方されなくては仕事を長く休むことになる。医療へのアクセスができないというのは,かなりまずいだろう。
 日本も最近,熱が出たら医療へのアクセスはほとんどできなくなっていますけどね。withコロナは医療へのアクセスが容易である事が大前提ですが,日本も心配ですね。

|

« 柿? | トップページ | 新型コロナ感染者は4日連続で20万人超,死者は5カ月ぶり200人台  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 柿? | トップページ | 新型コロナ感染者は4日連続で20万人超,死者は5カ月ぶり200人台  »