« シーイン | トップページ | 寒くなるはずじゃなかったの? »

2022/10/05

EUはUSBCに統一

Triple-cable 欧州議会は10月4日,携帯電話やタブレット,カメラなど計13種の電子機器について,EU域内で2024年秋までに充電端子の規格をTypeCに統一することを承認しました。2026年には,パソコンの充電端子についても適用されるということです。
 最近購入した富士通のタブレットPCはTypeCになっています。一番影響あるのは,アップル製品でしょうね。Lightning端子が使えなくなって,多くの人が新たな充電ケーブルを購入する必要が起こるでしょう
 充電端子をどれかひとつに統一しなければならないのならば,TypeCにというのは,今現在は妥当でしょうね。あくまで今現在ではwww。また新しい規格の端子が発明されて,TypeCもそれに取って代わられるのでしょうが,この様な法律がイノベーションを妨げない様にして欲しいものですね。

 ちなみにウチでは,3本分岐ケーブルを重宝しています。
 片方の端子は充電器側のTypeA,反対側の端子は3本にわけれて,TypeC,Lightning,microUSBのになっています。TypeCはSONYのBluetoothイヤホン,LightningはもちろんIPhoneとiPod,microUSBはKindleに使っています。
 今一番使っているのは,家族中のIPhone・iPodの充電に使うLightning端子でしょう。このケーブルも,やがて日本でもTypeC端子だけを使う様になるのかな・・・。

|

« シーイン | トップページ | 寒くなるはずじゃなかったの? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« シーイン | トップページ | 寒くなるはずじゃなかったの? »