« 九十九島へ | トップページ | ハウステンボスへ »

2022/11/26

時間があったので,西海橋へ

Saikai-brg さて,九十九島のクルーズからパールシーリゾート港へ帰って来て,まだ時間があったので西海橋までドライブすることにしました。西海橋は小学生の頃行ったことがあります。西海橋は,国道202号線の針尾瀬戸に架かるアーチ橋です。完成した1955年当時は,固定アーチ橋としては世界で三番目の長さでした。2020年には国の重要文化財に指定されています。
 景色的には小学生の頃はもっとせいせいとした場所だった気がします。周囲の木々がうっそうと成長したからでしょう。海面までの高さ,渦潮の様子は小学生の時のままでした。
 現在では,西海橋の隣に新西海橋がかかっています。新西海橋は有料道路である西海パールラインの橋です。佐世保から西海橋に行くときの高速道路が西海パールラインでした。新西海橋の手前,針尾インターチェンジで一般道路に降りて,西海橋へ向かったので,新西海橋は西海橋側から眺めただけです。
 西海橋から向こうのように3本の煙突のようなものが見えていて,「あれは何だろうね?」と話していたのですが,後で調べたら針尾送信所という施設らしいです。旧日本海軍が長崎県佐世保市の針尾島に大正時代に建造した送信所で,現在では国の重要文化財に指定されているそうです。

(写真はクリックすると拡大します。)

|

« 九十九島へ | トップページ | ハウステンボスへ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 九十九島へ | トップページ | ハウステンボスへ »