ハウステンボスの2日目
ハウステンボスのフォレストヴィラで一夜明けて,翌日は昼間の散歩です。まず,ハウステンボスのもっとも奥にあるパレスハウステンボスに向かいました。
ここは,17世紀にハーグの森に建てられ,現在はオランダのウィレム=アレクサンダー国王のお住まいになっている宮殿の外観を,オランダ王室の許可の下に忠実に再現した宮殿で,美術館になっています。この時は企画展としてエジプト展が行われており,エジプト学者,吉村作治先生の発掘品や発掘の様子の写真の展示がありました。吉村先生の講演会が行われる日もあるようです。
この宮殿の庭園は,オランダで計画されたものの,作られなかったプランをもとに造園された形だという事です。。
ハウステンボスには,パレス内の美術館をはじめとして,いくつかの博物館があります。私たちはこの後,ギヤマンミュージアムというガラスの博物館を見学しました。園内には陶器の博物館,ポルセレインミュージアムもあります。
その後,たいしてイベントやアトラクションに参加せず,園内の散歩だけでかなり楽しめました。結局3時にはハウステンボスを出て,バスで長崎空港に向かいました。
(上の3枚の写真はパレスハウステンボスの建物とガーデン。左の写真は,入口ゲートに近い 風車がある "フラワーロード" エリア。写真はすべてクリックすれば拡大します。)
| 固定リンク
コメント