横浜市営地下鉄「踊場」駅の名前は・・・・・
小田急,相模鉄道,横浜市営地下鉄の3線が乗り入れる神奈川県藤沢市「湘南台」駅。3月18日からは相模鉄道のこの駅から東京都心へ向けて電車が始発することになりました。
横浜市営地下鉄でこの駅から四つ目の駅が「踊場」という駅です。地名には踊場という名前はありません。ここは藤沢市ではなく横浜市になります。一つ横浜駅寄りの駅は東海道本線も通る戸塚駅です。
さて,ここで踊ったのは何かというと,猫なんですね。そのいわれについては,駅に掲げてあった左の掲示板(下の写真。クリックすると拡大します)をご覧ください。上の写真は,地下鉄2番出口の脇にある猫への慰霊碑です。元文年間,1737年建立という古い碑ですが,大きな道路際にあり,道路を建設するときに元の位置から移設されているようです。実際猫が踊っていたのは,この慰霊碑の斜め向かいにある交番付近だったとの事です。
猫が踊るという民話は日本各地にあるようで,島根県の民話では,猫の名前まで「トラ」といい,神奈川県の民話と同じです。しかし,横浜市の踊場は,踊っていたのが現在の踊場交番の場所だとか,かなり具体的なのが不思議です。
| 固定リンク
コメント