国連人権理事会「ビジネスと人権」作業部会の言い分
国連人権理事会「ビジネスと人権」作業部会は,先日「ジャニーズ問題」で会見を行いましたが,このほど「日本でリスクにさらされている人たち」として,「女性」「LGBTQI+」「障害者」「先住民族」「部落」「労働組合」の6つを挙げたという記事がありました。
日本だけでなく,世界でも同様の問題はたくさんあります。決して日本だけの状況ではないですね。
ジャニーズ問題は,特異な嗜好の一人の人物が起こした問題ですが,何十年も前から皆知っているし,被害者が書いた本さえいくつも出版されているのに,無視してきた社会が問題です。マスコミを含めてね。
同じ問題は世界のどこでもある。しかし,それをなかったかのように無視してきたところが日本の特異性。世界に向けて眉をひそめて見せればよかったのに,そうしない土壌があるのが日本。他国では,眉をひそめて,それで終わりにしている場合がほとんどですよ。
LBGTQ+なんて,日本社会は結構受け入れている。受け入れていないのは法律だけ。
LBGTQ+の人たちがこんなにテレビに出演し,好感度調査で上位に入る国って,日本の他にありまして?
| 固定リンク
コメント