4回目のロンドン観光
ロンドンには過去4回程来ていて,観光客が訪れるところは大方見学しています。今回はぶらぶらとした街歩きを主体としました。つまり,街散歩ですね。
オイスターカード(SuicaやPASMOみたいな交通カード)を買って,地下鉄を乗り継ぎ,歩けるところは歩いて回りました。ロンドンの地下鉄はキャッシュカードで乗車できる(改札機でキャッシュカードをかざせばいい)と聞いていたので,手持ちのキャッシュカードを使おうと思っていました。ところが,日本で発行されたキャッシュカードでは海外取引手数料がかかり,オイスターカードを使った場合に比べて高額となることがわかりました。そこで,ホテル最寄りのパディントン駅でオイスターカードを買って地下鉄に乗ることにしたのです。
以前は改修中で,工事用の幕に包まれていてよく見えなかったビックベンを見て(ここら辺は完全にお上りさん),そこから歩いてこれまでのロンドン訪問では行ったことのなかった戦争博物館(Imperial War Museums)へ行きました。第一次世界大戦や第二次世界大戦当時の歴史が展示紹介されている博物館です。
ここには塹壕の実物大模型があり,頭上にドイツの巨大な戦車が現われ,爆撃の音などが聞こえ,その塹壕の中でどれだけ兵士が精神的に恐ろしい目にあったかが体現できます。
南方で発見された墜落したゼロ戦の実物も展示されていました。宮崎駿監督のジブリ映画「風立ちぬ」で描かれていたゼロ戦ですが,軽くするために薄くした機体の鉄板の薄さが,まくれ上がった鉄板から実感できます。
参戦した各国兵士の軍服の実物が展示されていました。そういうのを見ると,人間が戦っていたのだという実感がわいてきます。
小学生が授業の一環としてたくさん見学に来ていました。それは,長崎旅行で入った日本の原爆資料館と同じでした。
(写真上はビッグベン,下が戦争博物館,正面を向いた大砲がわかるでしょうか?)
| 固定リンク
コメント