私ならばEVを買わないという記事
ネット上に,「私ならばEVを買わない」という記事がありました。まあ,こういう記事は,結構ありがちではあります。この記事では,航続距離や充電インフラの不備,航続距離については,実際の走行可能距離とカタログ値の乖離もあると言っています。
この記事の内容は,EVを買った知人が言っていることとおおむね同じですね。
長距離ドライブをたびたび行う知人は,EV購入は完全に失敗だったと言っています。EVを買ってガソリン車を売ってしまおうと考えていた知人は,ガソリン車を売るのをやめました。EVは近所を乗り回すのにのみ使っているそうです。
航続距離と充電時間,それと次のサービスエリアで充電器が空いているかどうかというストレスは,寿命を縮めると言っています。温度による充電性能の低下は,特に冬の低温時に結構効くとも言っていて,冬が嫌いになるとも言っています。
EVは,何かとストレスの元になっているようです。
航続距離と充電時間が改善される次世代の電池は,数年以内に実用化されるといわれていて,問題はテクノロジーが解決してくれるという事です。とにかくEVは,今は買い時ではないという事ですね。
| 固定リンク
コメント