« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »

2023/11/30

トルコ

Turky-flag トルコの消費者物価指数が,一時前年同月比80%を超え,最近でも60%を超えるインフレになっているというニュースがありました
 トルコのエルドアン大統領は,景気刺激のために金融政策を緩和し,政策金利を低く抑えてきました。しかしこれにより,トルコの通貨リラは対ドルで大幅に下落し,輸入品の価格が高騰しました。トルコはエネルギー資源に乏しく、原油などの多くを輸入に依存しています。世界的な資源・食料価格の高騰により、トルコのエネルギー費用が増加し,その他食料などの輸入品の価格も上がってインフレに拍車をかけました。
 金融緩和政策で政策金利を低く抑えてきた事,エネルギー資源に乏しく原油などの多くを輸入に頼っている事,食料も多くは輸入していることなど,これは日本も同じです。まるで日本の事を言っているみたいです。そんな円安の日本で,それほどのインフレ(前年比60%越えですよ)になっていないのはなぜでしょう?
 日本の場合は,輸出産業があり,円安で儲かっている企業もあり,国全体としては貿易黒字である点,違っているのかもしれません。

(挿絵は,マイクロソフトのAIによる描画システム,ImageCreaterで描かせたトルコ国旗。)

| | コメント (0)

2023/11/29

中国で呼吸器疾患を引き起こす感染症が流行

Influenza-231128 中国で今,インフルエンザ,新型コロナウイルス感染症の原因ウイルスSARS-CoV-2,肺炎マイコプラズマなど,呼吸器疾患を引き起こす感染症が流行しているというニュースがありました。子供たちの間で流行しているもので,小児病院に長蛇の列ができているという事です。
 学校や施設などから流行が広がっているようですが,患者の保護者などからは,学校閉鎖などは行われていないという証言があります。
 対岸の火事ではないですね。日本に飛び火しない様に,注意したいものです。防疫には,コロナの頃と同じ対策でいいようです。

(挿絵は,マイクロソフトのAI描画システムImageCreaterにより,「インフルエンザ」で描かせた絵。)

| | コメント (0)

2023/11/28

江戸川乱歩の少年探偵団シリーズ

Kaijinnijyumenso 以前,芦辺拓の「怪人対名探偵」を読んで,その勢いで,電子書籍kindleで発売されていた江戸川乱歩の少年探偵団シリーズ34冊合本版を買ってしまった(unlimitedで0円でしたが)という話をこのブログに書きました
 このシリーズ,なにしろ34冊もあるのですが,まだ4冊分しか読んでいません。その中には,小学1年生や2年性向けの怪人二十面相も含まれています。あとの2冊は,「怪人二十面相」と「少年探偵団」。乱歩最初の子供向け長編と2番目の長編です。
 いやいや,面白いですね。怪人二十面相が,なぜ変装の名人という設定なのか,よく分かります。明智小五郎と小林少年も変装して,誰の正体が誰なのか,それが読んでいく興味の源になっています。

| | コメント (0)

2023/11/27

「二郎系」「家系」よりシンプルなラーメンのほうが生き残れる?

Bannai-231125 「ラーメン屋の倒産が止まらない…「二郎系」「家系」よりシンプルなラーメンのほうが生き残れるワケ」という記事がありました
 タイトルの「シンプルなラーメンのほうが生き残れるワケ」という事がはっきりと書かれているわけではないようですが,記事からくみ取れるのは,"次郎系や家系は,男性を中心としたガッツリ系,比較的若い人たちを対象とするもので,客層が限られるし一見さんは入りにくい雰囲気もある" ので,コロナ下や,コロナ下に支援金で生き残っていても,それが終わって返済期に入ると倒産しやすいという事です。それに対して,マニアが敬遠しがちなチェーン系やシンプルなラーメンを提供する店は訪れやすく,立地もよいところが多いので生き残れているケースが多いというわけです。
 私は,チェーン店では喜多方の「坂内食堂」の流れを汲む「坂内」や「小法師」が好きです。すっきりした喜多方ラーメンで,それでいて,魚だしを使った「和風冷やしラーメン」とか,普通のラーメンでさえ小さいながら5枚のチャーシューを盛っていたり,チャーシュー麺は,下の麺が見えないほどのチャーシュー量だったり,なかなか個性があります。
 最近,バスに乗って散歩に行く範囲に,新規に「坂内」が開店し,そこはキャッシュレスが使えるので,重宝しています。まだ,全店でキャッシュレスが使えるわけではないようで,以前行っていた都内の店に久しぶりに行ったら,あいかわらず「現金のみ」でした。

| | コメント (0)

2023/11/26

新500円玉が使えない自販機

Bending-machine コインの中では高額な500円コイン。高額だからこそ偽造しにくい新500円コインができました。発行は2021年11月。できてから1年たっているのですね。商店の方に聞くと,新500円玉を出すお客さんも増えてきたという事です。
 しかし,自動販売機は,結構新500円玉を使えないものが多いのですね。一説では,対応している自動販売機は50%以下だとか。私が勤務するビルの自販機も対応していません。総務の知人に聞くと,「来年,新札が発行されたら,その時一緒にかいぞうされると思いますよ。でも,キャッシュレス対応になるかもしれませんけどね。」という事でした。キャッシュレスになるのは,なにかと助かる。

(挿絵は,マイクロソフトのAIによるImageCreaterで作成した自動販売機です。「飲み物 自動販売機」のキーワードで描かせました。なかなかかっこいいレトロタイプの自販機だと思いますが,缶でなく瓶の自販機なんですね。)

| | コメント (0)

2023/11/25

一時休戦,はじまる

Truce 11月24日午前7時(日本時間午後2時),戦闘の休止が始まりました
 いまのところ,休戦は行われているらしいですね。

(挿絵はマイクロソフトのimage createrで,「休戦」のタイトルで描かせた絵。なぜこれが「休戦」なのか,分からない。)

| | コメント (0)

2023/11/24

日中のテレビでは,無関心なChatGPT問題

Openai-231120 仕事が久しぶりに平日休日となり,一日中家に居ました。映像配信や放送などをテレビで見ていましたが,日中の情報番組では,ChatGPTのアルトマンCEOの解任~マイクロソフト入社~ChatGPTのCEO復帰に関するニュースというのは,やりませんね。関心がないみたいです。NewsPicksのような経済を主としているネット上のニュースキュレーションサイトなどでは,結構この話題で持ちきりになっていましたけれど,テレビを日中見ている人たちには,関心ないんですかね。

| | コメント (0)

2023/11/23

暖かい一日

Warm-day 11月22日の東京地方は,暖かい一日でした。我が家のあたりは,最高気温が21度に達していました。日に照らされた場所では,それをはるかに超えていたでしょう。暖房も不要でしたね。
 しかしまた,気温は下がって,冬に向かうようです。

(挿絵は,例によってマイクロソフトのAIによるImageCreaterで "暖かい一日" と入力して描かせた絵です。暖かい一日というより「夏の思い出」という感じになっていますね。)

| | コメント (0)

2023/11/22

イスラエル,人質解放へ戦闘休止を閣議承認

Hitojitikaiho 「イスラエルの閣議は22日,パレスチナ自治区ガザでイスラム組織ハマスとの戦闘休止と引き換えに、ハマスが拘束する人質の一部を解放する交渉妥結を承認した。イスラエルメディアが伝えた。」という,短いニュースがありました。。
 ハマスからの解放は,人質240人のうちの約50人という話らしく,未だ大多数のイスラエル人人質は解放されないままという事のようです。しかし,ほんの少しですが,戦争停止方向に向かうのは結構です。

(挿絵は,MS image createrのAIで "人質解放" として描かせた画像です。)

| | コメント (0)

2023/11/21

サム・アルトマン氏,マイクロソフトに入社へ

Ms-altman-231122 OpenAIのCEOであったサム・アルトマン氏が11月17日に取締役会で解任されたというニュースは,AI業界で大ニュースとして地球を駆けまわりましたが,なんと20日,アルトマン氏はマイクロソフトに入社し,新たな社内AIチームを率いると発表されました。アルトマン氏と同時にOpenAIを辞めたグレッグ・ブロックマン元社長も,マイクロソフトへ入社するとの事です。
 いやはやびっくり。マイクロソフトはOpenAIの大株主ですが,これはマイクロソフトがOpenAIと絶縁するという方向なのでしょうか?
 AIの進歩に悪い影響が出ないことを願います。

(挿絵は,MaicrosoftのAIによる画像生成サービス「Bing Image Creator」で描いた画像です。入力したテーマは,"アルトマン氏マイクロソフト入社" です。画像の人物はアルトマン氏には見えません。むしろアルトマン氏を解任したサツキーバー氏の師匠である「AIのゴッドファーザー」とよばれる,トロント大学のジェフリー・ヒントン教授の世代かと思います。顔は似ていませんが www。OpenAI取締役会がアルトマン氏を解任した理由はよく分かっていませんが,安全性と事業性・迅速性の対立が推測されています。ヒントン教授は,自分たちが作り出したAIは,将来人類を超えて危険な存在になるかもしれないと言っていたようです。弟子であるサツキーバー氏は,その師匠の言葉に敏感にならざるを得ないのでしょう。)

| | コメント (0)

2023/11/20

円安の利益は,どこへ向かっているか?

Graf-231118 日本の上場企業の2023年7月~9月決算がほぼ出そろいました。結局,経常利益は前年の同じ時期に比べて15%増えたようです。以前,「経済的に,日本全体としては,円高の方が有利なのか,円安の方が有利なのか?」という記事を書きましたが,やはり円安の方が有利だったという事ですね。
 円安により,日本全体として見れば利益が上がっているのに,その利益の分配が従業員に行っていないという記事がありました。この記事のサイトは,ニュースキュレーションサイトの有料記事ですから,会員以外の方は記事を読めないかもしれません(あしからず)。
 この記事によると,円安の恩恵は,従業員の給料アップには向かわず,株主へより多く向かったという結論です。ほぼ10年前,2012年を100とすると,賃金に物価上昇率を加味した実質賃金は,2022年度は93と,むしろ下落しているという事です。では円安の恩恵は何にむかったのかというと,株主に向かったそうです。2012年度の配当額を100とすると,22年度はなんと233であり,2.3倍にもなっているのです。さらに企業の手元資金が1.75倍,企業の海外資産(海外投資額)が1.7倍と続きます。記事では,「元日銀理事で、東京財団政策研究所の早川英男氏は "異次元緩和で円安が進み、企業は著しく儲かった。しかし、それを賃金に回すことはなかった" 。さらに,"その要因として、一度賃金を上げてしまうと下げられないという企業の恐怖心だ" と指摘しています。
 まあ,円安による儲けが株主に多く行っているのなら,従業員もその株主になることができます。しかも,自社の株主ではなく,自分とは関係ない別の会社の株主になる事ができます。
 考えようによれば,自分ではどうにもならないことが多い自社ではなくて,他社から利益が得られるのが株主であり,私は,それも悪くない様な気がします。

| | コメント (0)

2023/11/19

10月の訪日客,コロナ前越え

Inbound-231115 政府観光局の発表では,10月のインバウンド客がコロナ前,2019年の実績を1%程度越えたそうです。詳細はリンクの記事を見ていただくとして,「コロナ前に全体の約3割を占めた中国は回復率が35.1%にとどまる」という状況にもかかわらず,他の各国の観光客が伸びて,コロナ前越えとなったとの事。
 「中国からのインバウンドが少なくても・・・」という事が結構重要なように思います。
 韓国からの観光客がコロナ前の3倍になったというのは,大統領がかわると,こうも変わるのかという感じですね。

 いずれにしろ,インバウンドを牽引しているのは,「円安」であるのは間違いないでしょうね。いい悪いは別として。
 何しろ,ビッグマックがアメリカでは9.55ドルであるのに対して日本では450円で,1ドル=150円換算でたった3ドルで買えますからね。日本に来ればアメリカの1/3より安くビッグマックが食べられます。アメリカ人は,本国で1個食べるお金で,日本ではビッグマック3個食べられるのです。アメリカ人の来日は,コロナ前の4割増しとの事ですが,これじゃあ,アメリカ人がビッグマックを食べに日本へ来るわけですよ www。
 記事では,人数ベースでコロナ前より増えているという事ですが,金額ベースではどうなのでしょうね。伊勢丹三越など,百貨店も史上最高益とかいう話ですから,結構買い物をしているようですが。

| | コメント (0)

2023/11/18

「高齢者人口」が初の減少

Old-man 「高齢者人口が初の減少」という記事がありました。記事では,人数が減っている若者に代わって就業している高齢者が減って,人手不足が危機的状況になると憂いています。

 団塊の世代,つまり第一次ベビーブーム時代に生まれた人は,現在76歳くらい。人数が多いその世代の人が亡くなっていくのだから,高齢者人口が減っていくのは当たり前。今76歳は高齢者としてはまだ若い部類。これからさらに人数の多いこの世代が亡くなっていくので,高齢者人口は将来的にさらに減っていくでしょう。

 AIの時代,経済にとって人口減はそう憂える事ではありません。人口が少なくてGDP的にはそれほど多くないが,それなりに高収入で幸せに暮らしている国もたくさんあります。
 私は,戦前の人口まで減った方がいいと思っています。戦前の人口は,1940年で7300万人あまりです。そこまで減らすのは,容易な事ではありません。まして,一時的に高齢者が多くなる時代があるのですが,そんな過渡期は何かと苦しい時代かもしれません。

| | コメント (0)

2023/11/17

いつもと違うハートマーク

Heart-or-leaf 朝の出勤途中で,駅ビルのカフェに入るのが常になっています。注文するのはたいていホットカフェラテ。
 だから,カフェラテの表面にミルクで模様が描けるのですが,このカフェでは,模様があったためしはありません。しかしこの日は,珍しくハートマークのような,リーフマークのような形ができていました。多分,偶然でしょう。

| | コメント (0)

2023/11/16

ハイネケンのノンアルコールビール

Heineken-nonal 娘一家がOKストアに寄ってからウチにやってくるというので,ストアでノンアルコールビールを買ってくるように頼みました。そうして買ってきたのが,ハイネケンのノンアルコールビールでした。
 私はこのノンアルビールを飲むのは初めてです。ハイネケンはアメリカのブランドですが,このノンアルビールの原産国はよく覚えていないのですが,シンガポールかマレーシアか,そんな国でした。
 ちょっと独特の味です。後で調べたら「通常のビールと同様に醸造し、その後でアルコールだけを除去する "脱アルコール製法" で作られた」そうです。だからハイネケンビールと風味が同じとの事なのですが,アルコール入りも飲んだことがないのでわかりません。食事のお供として飲むには,ちょっと独特すぎる味でした。
 日本での発売開始は2023年10月からで,新参者だったのですね。

| | コメント (0)

2023/11/15

マイナポイントのフェイクメールがやってきた

Faike-mail 11月13日に,次のようなメールが届いていました。同様のメールは,過去に何回も来ています。

___<引用開始>________
題名 : マイナポイント第2弾で2万円のマ���ナポイントを獲得しました
差出人:マイナポイント事務局
宛先 :<消去>

お客様へ、いつものご支援に感謝申し上げます!
さて、「マイナポイント事業」について詳しくご説明いたしましょう。
「マイナポイント第2弾」は、20,000円相当のマイナポイントを提供しています。QRコード決済や電子マネーなどのキャッシュレス決済サービスで利用できるマイナポイントこのプログラムは、マイナンバーカードの利用普及と消費促進を目指しています。(1人2万円分)を付与する事業です。
★ポイントをもらえますか?
はい、初回イベントに参加してポイントを獲得しても、ただし、今回もイベントにご参加いただけます。
この活動は2023年11月末まで続きます。お早めのお手続きをお願いします。
---マイナポイントの申請手続き以下の手順に従って、約1分で申請を完了させることができます。---★STEP1専用の申請サイトにアクセスし、必要な情報を入力
★STEP2マイナポイントの申込みをしよう
★STEP320,000円分
マイナポイントを取得して使おう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下のボタンから申請を開始してください!申請をはじめる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なお、本メールの送信アドレスは「送信専用」ですので、返信してお問い合わせいただくことはできません。
マイナポイント第2弾
___<引用完了>________

 Nifty mailの「迷惑メール」ホルダーに入っていたメールです。Nifty mailは,AIで迷惑メールを判定しており,フェイクメールは自動的にこのホルダーに入ります。
 このメイル,いかにもフェイクっぽいですね。だいたい,初回にポイントを獲得した人もさら20,000円もらえるなどという事は聞いたこともありません。さらにメイルの文調が「マイナポイント事務局」っぽくないですね。まるでPayPayなどの宣伝メイルのようです。
 フェイクメールというのは,たいてい文章が下手ですが,このメイルのようにちゃんと日本語になっていても,「それっぽくない」など,フェイクが分かるようになっています www。フェイクメイルの作者は,たいてい若い人なのでしょうが,もっと日本語を勉強してください。

| | コメント (0)

2023/11/14

寒さ到来

Winter-coat ここ2日くらい,東京地方は朝,特に寒いです。「布団から出たくない」を,一年ぶりに経験しています www。

| | コメント (0)

2023/11/13

キャッシュレスは,クレジットカード最強?

Pay-231112「PayPay祭りの終焉、やはり最後の勝者はクレジットカードか?」という記事を読みました。内容の詳細は記事を読んでもらうとして,要するに,キャッシュレスの勝者は,結局歴史あるキャッシュカードだという話です。
 キャッシュカードでタッチレス決済が店でできるようになり,キャッシュカードの便利さは他の支払い手段と同等になって,私も結局最近はクレジットカードを専ら使っています。思えば,私の主要決済手段は,交通系カード→PayPay→クレジットカードと変遷し,結局クレジットカードのタッチ決済(できる店では)に落ち着いています。
クレジットカードは,私個人の銀行口座と紐づいた楽天カード(Master)と,我が家の銀行口座と紐づいたAmazonカード(Master),それに東急沿線に住んでいるので,東急系スーパーやデパート,ショッピングセンター,映画館,ボーリング場,ホテルなど,ポイントが大盤振る舞いなので東急カード(Visa),その三枚を主に使っています。
PayPayを使わなくなったのはなぜかな? チャージは自動的に銀行口座から行われるし,たいしてクレジットカードと使う手間が変わるわけではないのだけれど・・・。多額でも少額でもクレジットカードは使えるからかな? むしろ,楽天とAmazonは,書籍を扱っていて,カードのポイントで本が買えるからかな。最近では,PayPayもクレジットが可能になり,買ったとたんに口座から引き落とされるというデビットカード的だけではなく,クレジットカードと同じように月一回,前月に使った分が引き落とされるというクレジット決済が可能になりました。だからますますPayPayとクレジットカードの使う上での違いはなくなりました。
 それでも,クレジットカードを使うのはなぜか?
 たぶん私がスマホ・ネットネイティブ世代ではないからでしょうね。カードを出してそれをかざす方が,スマホのPayPayアプリを開いてそれをかざすより簡単に思えるというか,自然な行為のように感じるのです。Z世代の皆さんは,多分反対に,カードをホルダーから取り出すよりスマホの画面をいくつか叩いてPayPayアプリを表示する方が気楽なんでしょうね。だから私は,クレジットカードはスマホに入れないで使っています。カミさんは交通系カードもクレジットカードも,アップルペイに登録して使っていますけどね。

| | コメント (0)

2023/11/12

年収1000万円超では厳しい?

Paper-laugh 「日本で年収1000万円超 どれくらいいる?…実は最も不幸,私立に子供を通わせ、車を持つのすら難しい」という記事がありました
 記事の趣旨・内容はリンクをたどっていただくとして,物価の上昇で,昔の年収1,000万と価値が違いますから,今現在,記事にあるような「大台の1,000万円」と考えるのは難しいでしょうね。インフレで,年々1,000万円を大台と考えるのが難しくなっていくと思います。

 しかし,日本の4~5倍もインフレしているアメリカなどは,日本の年収1,000万円と同じ暮らしぶりで生活しようとすると,年収4,000~5,000万円は必要という事ですね。

| | コメント (0)

2023/11/11

テレビ業界退社ラッシュだとか・・・・・

Movie-director 「テレビ業界の「退社ラッシュ」が止まらない」という記事がありました。記事の内容は,テレビのあるプロデューサーがネット配信会社(最近自主版踏みを作っている)に引き抜かれたという話で,その業界に疎い私は,それが特別な例なのか何件も起こっているのか,分かりません。記事では,そんな傾向にあると読者に思わせるように書いてあります。
 1950年代に,メインの映像娯楽が,映画からテレビへ交代しました。
 それが今,さらに交代した・・・というよりも,映像の作り手として,放送局系と映画会社系と映像配信系が並立した形となり,どれかがトップワンという状態ではなくなったということでしょう。それに伴い,中の人も移動する。
 そう特筆すべきことでもないと思いますよ。1950年代にも,映画から放送会社へ,作り手は移動したのです。例えば,テレビ番組で「木下啓介アワー」とか,市川崑監督を起用した「木枯し紋次郎」とか,映画の有名監督を起用したテレビ番組ができていました。
 そもそも,映像配信会社が自主制作番組なり映画なりを作ろうとすれば,とりあえずどこかから,業界人を連れてくるしかありませんからね。
 まあテレビ局は,映画会社や配信系にはない,報道という特異分野を持っているので,そうそうなくなるものではないと思いますがね。

| | コメント (0)

2023/11/10

急に寒くなってきた・・・

Winter-coat 一昨日まで,日中は25度近くあった東京地方ですが,11月9日(木)になったら急に涼しくなってきました。天気予報によれば,この後,涼しさが増し,来週は10度台の日もあるとか。
 いよいよ冬服を出さなければなりませんね。

| | コメント (0)

2023/11/09

ドイツではテレワークが進みすぎた?

Remote-work コロナ下で拡がった在宅勤務ですが,コロナが収束して,アメリカでは会社側から早速出社するように社員に要請が出されているようです。
 一方ヨーロッパでは,在宅勤務を認める方向にあるという記事を読みました。記事は,特にドイツを取材しています。ヨーロッパの主要都市では,ホワイトカラーの求人をかける際には,テレワークを容認しなければ人材が集まらない程になっているという話です。
 しかし結局,完全な在宅勤務ではなく,週2日は出社するなど,ハイブリッドワーク(在宅ワークと出社ワークの混合)が多いようです。そうすると結局,アメリカと一緒ですね。
 日本でもハイブリッドワークは増えていると思います。
 私も,私の周りの他社でも,在宅と出社を組み合わせたハイブリッドワークは,むしろ普通の働き方になっていると思います。もちろん,同じ会社でも,職種によりますけれどね。
 実際にハイブリッドワークを行ってみると,通勤の過酷さというか,不合理性というか,それを際立って感じます。また,仕事部屋(家族の共用でもいいから,仕事をするための専用部屋)の必要性も感じます。くつろぐ雰囲気の部屋と集中する雰囲気の部屋を分けたいと思うわけです。
 在宅ワークでは,新人のOJTが十分できないのが難だと思っていますが,日本は新人教育がOJTに頼りすぎるという話もあります。これを機会にOJT頼りが解消できればいいですね。

| | コメント (0)

2023/11/08

インボイス制度で,経費精算時間が3倍かかる

Invoice-231006 インボイス制度が10月1日からスタートしましたが,「経費精算の時間が3倍かかる。インボイス制度にサラリーマンからも悲鳴。経理やSEは残業続きで地獄絵図」という記事がありました。まあ,何かと大げさに報じるメディアなので,話半分に聞けばいいのかもしれませんが,時間がかかるのはたしかです。
 本来は,消費税を納付すべきところ,払う側も取る側も面倒くさいから免除されていたという側面もあり,「本来」に変わったら文句がたくさん出る。
 経理に聞くと,まだ細かいところまで決まっているわけではないので,税務署に提出してみないと,受理されるのか突っ返されるのかわからないそうで,作業的な時間がかかる他に,何かと悩ましいところがあるようです。
 まあ私は,経理でも営業でもないので,関係部署の知人を励ますばかり・・・。

| | コメント (0)

2023/11/07

昨日は暖かくて・・・

Warming 11月6日(月)の東京地方は,あまり天気がよくないのに暖かい日でした。日中は,手元の温度計で26度にもなっていました。外に出れば,生暖かい風が吹いており,とても11月だとは思えませんでした。
 昨今の異常気象は,温室ガスCO2もさることながら,太陽の光が地球上に届きすぎるからという話もあります。昨今の様々な空気汚染に対する環境規制,さらに車のEV化によって,空気がきれいになり,空気が汚れていた昔に対して,太陽光が地表に届きすぎるようになっているというのです。もちろん空気の浄化はいいことですが,温暖化にはそんな側面もあるという事です。

| | コメント (0)

2023/11/06

経済的に,日本全体としては,円高の方が有利なのか,円安の方が有利なのか?

Inflation_20231105093101 現在の日本は円安,だから輸入に頼っている食品,石油製品などは高騰しています。野党などは,政府の円安政策を,物価高の元凶として攻撃しています。
 実際のところ,日本経済全体として,円安,円高,どっちの方が有利なのでしょうか?

 輸出企業,例えば自動車産業などは,円安効果で輸出が好調です。円安効果のため,海外に安く売れるためです。しかし,車を作るための金属材料など,輸入に頼っている部分もあるわけで,それは海外から輸入しなければなりません。しかし,トヨタ自動車などは最高益を上げるなど好調な業績を維持しており,少なくとも輸出企業では円安の方が有利の様です。また,輸入の仲介をする企業,商社なども,輸入品の高騰で業績が上がっています。ささらにインバウンド相手の企業では,同じものでも円安の日本で買うのが有利だとして,売れているようです。百貨店が好調なのはこのためです。

 そんなこんなで,税収もここのところ毎年増えています。2020年には,税収が初めて70兆円をこえました。
 そう考えると,日本全体としては,どうも円安の方が日本経済にとっては有利なようです。
 物価の高騰で,生活は苦しくなります。ところが,海外のインフレは日本とは比べ物にならず,知人のイギリス人と話すと,「〇の値段が〇倍になった」,子どもたちも「チョコレートが6倍になった」などと言っていて,「倍」の単位で語るのが印象的でした。日本では,まだ「%」で語りますよね。
 アメリカなども,バブルと言えるようなインフレで,物価は日本の4~5倍になっています。たぶん,近々バブルがはじけるでしょう。
 世界的に見れば,日本のインフレはそれほど大きなものではありません。経済的な点では,日本でインフレを嘆いていては,申し訳ないようなものです。

| | コメント (0)

2023/11/05

EV需要への懸念

Electric-vehicle_20230422221201 「テスラ、時価総額1450億ドル吹き飛ぶ-EV需要への懸念が圧迫」という記事がありました。インフレの昂進により,消費の落ち込みが車全体の購買減を招き,特に未成熟なEV購入へ向かわないという見通しから,テスラの株価が下落しているという事のようです。
 以前もこのブログで記事にしましたが,そもそも,EVの航続距離の短さと充電時間の長さ,それに現在の蓄電池の気候変動に対する弱さ(寒冷や酷暑での充電性能の低下)により,現在のEVの使い勝手が思いのほか悪く,知人などはEVを買ったのはいいが,遠距離移動用にガソリン車を売ることができないと言います。
 航続距離が長く充電時間が短い電池を開発したメーカーは,テスラや中国メーカーに代わって次世代ではEVの覇権を握る可能性がある。既に数年後にそんな電池を量産できると言っているご存じのメーカーがありますよね。

| | コメント (0)

2023/11/04

アメリカの自動運転タクシー事情

Car-231027 アメリカでは,自動運転タクシーが実用化されているようで,Uberがアリゾナ州フェニックスで,Uberアプリを通じてGoogle系Waymoの自動運転タクシーの配車が可能にしたという記事を読みました
 一方では,カリフォルニア州で重大事故が発生し,自動運転タクシーの営業許可を取り消したというニュースもあり,自動運転というのは時期尚早ではないのかという感じもあります。
 日本では,運転手不足で車はあるけど稼働していないという状況にあるタクシーですが,自動運転で営業ができれば運転手不足を解消できるわけで,アメリカでの自動運転タクシーの行方に注目です。

| | コメント (0)

2023/11/03

米で「ビッグマック」の価格がとんでもないことに・・・?

Wapper 「米で,ビッグマックの価格がとんでもないこに・・・」という記事がありました。曰く,「インフレは米国でもっと激しく、最近ではマクドナルドのビッグマックセットが2700円になる店もあることが分かりました。」という内容です。

 しかしながら,アメリカの物価は,円安効果を含めて日本の4~5倍なのだから,日本で750円するビッグマックセットの値段が2700円であるのは当然と言えます(日本の3.6倍にすぎないですからね)。

 夏に行ったイギリスでの1ポンドは,「使い出」の感覚では,1ポンド=100円だった(日本で100円のものがイギリスで1ポンドで買える。実際には円安効果で,為替的には1ポンド200円弱だが)。ドルの場合,「使い出」レートでは,多分1ドル=50円弱という感覚ではないかと思います。日本で450円であるビッグマックは,アメリカでは9.55ドル。大体1ドル50円弱見当ですね。

 ちなみにロンドンでは,バーガーキングのワッパーが5.99ポンドでした。日本では590円ですから,1ポンド=100円というのが「使い出」レートとしては適当でしょう。
 後からクレジットカード会社からきた請求で1331円でしたから,円安効果による実勢為替レートでは,1ポンド=200円弱という事になります。
 実勢為替レートと使い出レートを,区別して考える必要があります。

 このようなブログ記事は,これまでも折に触れてアップしていますが,実勢為替レートと「使い出」レートの区別がついていない記事がメディアでは散見されます。

| | コメント (0)

2023/11/02

ハマスとイスラエルの戦争

 ますます悲惨さを増すハマスとイスラエルの戦争。
 その前提として・・・,
Israel_20231101002201
①70年間パレスチナはイスラエルに侵略されてきた。
②2000年前から,イスラエルは領土を奪われ,ユダヤ人は世界に拡散せざるをえなかった。
③イスラエルが再び建国されたとき,その地にはパレスチナ人が住んでいたが,国連でイスラエルとパレスチナの領土を決定した。しかし,イスラエルは,かつてのイスラエル王国の規模に拡大するため,国連が決めたパレスチナの領土を侵略していった。
④今回の戦争のきっかけは,ガザを実効支配するハマスがイスラエルへ侵入し,3000人以上の民間人を死傷させた事から始まった。中東に広がりつつあった和平への動きを封じるために。
⑤イスラエルが民主主義国家であるがゆえに,選挙対策として,ハマスに反撃せざるを得ない。

 今回の戦争に関しては,どっちが悪いの?
 和平を壊す側は,常に悪い。
 マスコミのニュースで日々伝えられるような,民間人の悲惨な状況を見ていても,解決や落としどころは見えてこない。

| | コメント (0)

2023/11/01

今日から11月

November-231031 今日から11月。東京地方の朝は結構寒いけれど,日中はまだ25度近くあって,かなり温かい。
 本当に11月かしら?

| | コメント (0)

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »