詐欺電話がかかってきた
詐欺電話がかかってきました。
「区役所の健康保険課の福田ですが,昨年12月に医療費の還付で返送いただきたい書類を送ったが返事がなかったのでお電話しました。」と始まり,還付された金額(2万円程度らしい)を振り込む銀行名を訊かれ,「別途銀行から連絡があります」という事でした。固定電話に電話があったのですが,モバイルの電話番号を訊かれました。それに対しては「モバイルは持っていません」と答えました。
そもそも,役所の休日である土曜日に電話がかかってきた事から,まず詐欺だと思ったので,銀行名も全く関係ない銀行名を答えました。犯人側も,今時「モバイルは持っていません」と答えた事から,「感づかれたな」と思った事でしょう。その後,銀行からの連絡はありませんでした。
念のため区役所に電話して,"健康保険課" というのがあるかどうか確認したところ,「そのような課はありません。健康保険課という名を名乗った詐欺が増えていますから,お気をお付けください。」という返事でした。
前述のように,土曜日なのに区の役人がたいして緊急でもない仕事をしている事,モバイル電話番号を訊いている事(ATMの前で,モバイル電話で操作を指示するのだろう),役所の課名だけでなくその下の係名を訊いたら「係はありません」と答えた事(係がないとは思えない),などなど,電話で話していても怪しいところは多々あって,それを信じてしまう人がいるのが,何とも奇妙に思います。
最近のコメント