« 動物園へ行きました | トップページ | 円安歓迎企業 »

2024/05/14

相鉄の茅ヶ崎乗り入れはありえるか?

Sotetsu5000 相鉄いずみ野線は,そもそも二俣川から平塚までの路線として計画されていました。現在,そのうち二俣川-湘南台間が開通していますが,ここから先,慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスまではとりあえず延伸されるだろうと言われています。
 その先どうなるかという事ですが,平塚までの開通は望み薄だと思われます。しかし,JR相模線の倉見駅付近までは開通の可能性があると言われています。倉見駅付近に何があるかというと,この付近を東海道新幹線が通過しているのです。そして神奈川県は,倉見駅付近に新幹線の相模原新駅をつくろうと考えています。それならば,相鉄線もここまで延伸する可能性があるというわけです。
 もし相鉄いずみ野線が倉見に達すれば,その先平塚ではなく,相模線に乗り入れて茅ヶ崎へまで行く事が考えられると私は思っています。JR相模線は,そもそも相模鉄道が作った路線でした。むしろこの路線こそ,相鉄本線だったのです。相模鉄道の "相模" は,相模線の相模だと言われています。それがJRに買収されて,戦後相鉄は何回か相模線の再買収を狙っていた時期があります。倉見から茅ヶ崎まで,再び相模鉄道の列車が走る時代は来るでしょうか。

  (イラストは相鉄5000系。今はなき車両ですが,すきですね。)

|

« 動物園へ行きました | トップページ | 円安歓迎企業 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 動物園へ行きました | トップページ | 円安歓迎企業 »