2023/09/21

17日は日曜日だから,ディナーは早めにサンデーロースト

Sunday-loast1Sunday-loast2 17日のディナーは,ちょうど日曜日だからという事で,サンデーローストにしようという事になりました。サンデーローストはイギリス伝統の食事で,通常昼食としていただくそうです。そもそも日曜日は,レストランも16:00頃には終わってしまうので,ディナーでありえないのです。ところが,ダートムーアの宿泊もやっているロッジのレストランが夜まで開いていて,サンデーローストを提供しているというので,そこへ行きました。
 ローストビーフ,ローストポーク,ローストターキー(日によってはチキンの場合もあるとの事),それにポークハムの4種類がありました。このうち好みの3種類がスタンダード,もっと食べたい人は4種類,それほど食べたくない人は2種類を選ぶことができます(もちろん,何種類かによって値段が違います。同じ肉を2枚以上選ぶこともできます)。付け合わせの野菜類やヨークシャープディングはカフェテリア方式で自分で選択できます。ローストには2種類のグレイビーソースをたっぷりかけていただきます。
 私は3種類のローストを盛り合わせたスタンダードプランを頼みましたが,次の機会があれば4種類頼もうと思います。
 ところで,ヨークシャープディングという名前は英国産の推理小説でおなじみでしたが,あんなシュークリームの皮だけの皿のようなものだとは知りませんでした。初めて食べましたが,グレイビーソースを掬って食べるのにはもってこいで,隣のテーブルの英国人は3個も取っていて,人気のようでした。

(写真上は,The Dartmoor Lodge外観。下はその中のレストランで供されたサンデーロースト。肉が1種類しか見えませんが,3種類重なっています。写真右下のお皿のようなものがヨークシャープディング。シュークリームの皮のようなものと形容されることが多いのですが,結構おいしい。左上は玉ねぎの炒め物,その右の海苔のようなものは,実は直方体のもので,穀物や木の実を砕いて固めたものらしいがよくわからない。その右のタケノコのようなものは,タケノコではないことは確かですが,何なのかはわからず。芋のような食感のものです。)

| | コメント (0)

2023/09/19

16日のディナーは,村のレストランThe Old Innで

The-old-inn1The-old-inn2The-old-inn3 9月16日,ブランスコムビーチへ行ってきた日のディナーは,昔懐かしいThe Old Innへ行きました。2912年9月,初めてイギリスダートムーアに行ったときにディナーに訪れたレストランです。その時の模様は,10年前,2012年のこのブログに写真入りで書いてありました。
 一番上の写真は,2012年当時と変わらないThe Old Innの外観。数日前のウィディコムフェアの飾りつけの三角旗が名称看板を横切っているので,「The Old Inn」の文字はよく見えません。2012年当時のブログの写真をご覧ください。
 その下は,私が頼んだほうれん草のパイ。さらに下の写真は,娘が頼んだフィッシュ&チップス。白身魚のフライが大きい。写真はないのですが,カミさんはカレーを頼みました。イギリスでご飯を食べようと思えば,カレーを食べることになります。カレーは,どこにでもあるというわけではないようですが,多くのレストランのメニューに載っています。イギリスのカレーは,日本人になじみのあるどろりとした(スープ状でない)カレーで,確かに日本のカレーはインドから英国経由で日本にやってきたと認識できます。

| | コメント (0)

2023/09/16

9月15日は海岸へ・・・その前に腹ごしらえを

Branscom-cafe1Branscom-cafe2 9月15日は,ブランスコムビーチという海岸へ行こうという事になりました。
 海岸へ着く前に,ブランスコムという村のカフェで,ランチ代わりにクリームティーでもいただこうという事になり,カフェに入りました。クリームティーは,イギリス伝統の紅茶とスコーンのセットです。スコーンにクローテッドクリームとイチゴジャムをつけて食べます。クローテッドクリームは,日本人の感覚では,やわらかめのバターというものですが,脂肪分はバターより少なめ,クリームより多めです。ナイフやスプーンですくうと,糸を引くような感じになります。
 屋外のテーブルに座って待っていると,クリームティーセットがやってきました。スコーンは日本で見かけるものに比べてかなり大振りです。クローテッドクリームもジャムもたっぷりと用意されます。飲み物は紅茶かコーヒーになりますが,紅茶やコーヒーは1人分でカップ3杯という量です。それでお腹いっぱいになりました。
 さて,お腹いっぱいになったところで,カフェからさらに車に乗って,ブランスコムの海岸へ向かいました。

(写真上はカフェの入り口。この建物の中で注文します。下は屋外のテーブルにやってきたクリームティーです。私は珈琲を頼みました。赤いポットに珈琲が入っていますが,この大きさのポットで一人分です。珈琲に入れるミルクは,頼めば何杯でも持ってきてくれます。)

| | コメント (0)

2023/09/06

Rベーカーの塩パンシリーズ

Nodoguro-salt-bread-230903 昨日に続いて,Rベーカーのパンをもう一つ紹介しましょう。
 写真は,「のどぐろだし塩パン」です。写真には昨日と同じベーコンエッグパンが見えますが,実は店が昨日とは違います。昨日のは大井町店,今回のは武蔵小杉店です。
 昨日の写真には写っていなかったのですが,大井町店では,「あごだし塩パン」というのをたべました。これらの塩パンは,夏の季節商品の様です。暑い夏は塩分を取りましょうというコンセプトの商品です。夏の魚だし塩パンシリーズには,のどぐろ,あごの他にも,タイ,イセエビ,ウニがあります。それぞれパンの形が違っていて,写真を見ただけで何出汁なのかがわかります。ただし,これらすべてが同時に揃っているとは限らないようで,私が行った時の武蔵小杉店には,アゴとノドグロとイセエビだけがありました。
 さて,あごだしとのどぐろの塩パン,さすがに後味に魚のおいしさの余韻があります。季節商品ですが,いつまでやっているのでしょうか? また食べたいと思いました。

| | コメント (0)

2023/09/05

Rベーカーのベーコンエッグパン

Bacon-egg-bread-230903 東京品川区大井町のイトーヨーカドー1階に入っているイートインのパン屋さん「Rベーカー」のベーコンエッグパンです。
 ベーコンエッグパンは,以前も「シェ・リュイ」の大きな食パンを使ったやつを紹介しました。私は今,ベーコンエッグパンに嵌っています。Rベーカーのものは,「シェ・リュイ」に比べて小ぶりです。パンはモチモチで,どちらかというとピザに近いのかもしれません。
 まあとにかく,パンの上にベーコンと目玉焼きが載っていれば,おいしさは間違いありません www。

| | コメント (0)

2023/08/30

今日の昼食は肉まん

Nikuman230830
 今日の昼食は,横浜中華街「華正樓」の肉まんです。久しぶりですが,いつ見てもデカい。

| | コメント (0)

2023/08/24

アンバターパン

Anbutter230823
 川崎市武蔵小杉の「Rベーカー」というパン屋さんのアンバターパンです。餡にバターを合わせたパンです。いろいろなパン屋さんにある定番のパンですが,ここはバターが特に大きく,目についたので写真を撮りました。
 この店でアンバターパンを食べたのは初めてでした。

| | コメント (0)

2023/08/20

大森のブーランジェリー,「シェ・リュイ」のパン

Bread230819_20230819004901
 先日,東京大田区大森に行ったとき,JR大森駅の駅ビル「アトレ」1階にある「シェ・リュイ」という店で,パンをいただきました。この店は,イートインコーナーもあり,パンの他にケーキなども売っている店ですが,本来は東京代官山に本店のある有名なフレンチレストラン+ブーランジェリーの支店です。
 食パンの上にベーコンエッグを載せたベーコンエッグトーストは,よくある種類のパンですが,ここのベーコンエッグトーストは,かなり大型の食パンを使っていて,これ一個で,かなりお腹いっぱいになります。ちょっと脂っぽいのですが,なかなかおいしいパンでした。
 隣はアプリコットを使ったペストリー。これもよくある種類のパンですが,この店には,ペストリーとして洋ナシ,アップルなどもあります。
 値段は少し高めだと思いますが,飲み物と共に独立したカフェ風のイートインで食べられて,なかなか重宝しそうな店です。

| | コメント (0)

2023/08/10

ポポラマーマの「冷製 オスミックトマトと十勝産生モッツァレラのジェノベーゼ」

Popolamama230809
 ゆで上げ生パスタレストラン「ポポラマーマ」の「冷製 オスミックトマトと十勝産生モッツァレラのジェノベーゼ」です。長い名前ですが,要するに冷製のミニトマトとモッツァレラチーズのパスタですね。  ソースはまるでさわやかなドレッシングの様で,細いスパゲッティの食感もよく,夏にぴったりの冷製スパゲッティでした。

| | コメント (0)

2023/08/03

ファーストキッチンのかき氷

Fk-kakigori1Fk-kakigori2 暑いですね。暑いというより熱いと言った方が適切です。東京地方も連日35度越えの日が続いています。湿度も高く,湿度が高い程熱中症になる可能性が高くなるそうです。
 そんな時,体を冷やすのに最適なのがかき氷です。
 写真はハンバーガーのファーストキッチンで売り出しているかき氷(ブルーハワイ)です。何の変哲もないかき氷なのですが,実は中身がソフトクリームになっています。ソフトクリームにかき氷をかぶせた一品です。
 ここのソフトクリームは,なかなかおいしいと思います。かき氷は粒の大きなもので,口当たりはいまいちですが,冷却効果は抜群です。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧