2022/10/07

SONYが来年3月までにVRゴーグルを200万台生産

Vr-game SONYは,VRゴーグル,PlayStation VR2を2023年3月までに200万台生産すると発表しました。PS5と共に使用するゴーグルで,スタンドアロンで使うものではないという事です。
 いよいよVRゲームがより一般的になりそうですね。VRゲーム通の知人が何人かいますが,共通して言うのは,ゴーグルが重くて(はじめ大したことないと思っても,1時間後にはとても重く感じるそうだ),首が変形しそうだと(大げさな!?)。
 SONYは,ゴーグルの付属品として,ゴーグルに取り付けて使うヘリウム風船の販売を。

(挿絵は,AIによる描画サイト「Dream by WOMBO」が「VR game」のテーマで描いた絵。)

| | コメント (0)

2022/06/11

iOS 16がNintendo Switchのコントローラーに対応へ

Switch-controller Appleの次期iPhoneのOS,iiOS16が,任天堂switchのコントローラーとBluetoothでつながるという報道がありました
 これはどういうことなんですかね? iOSがswitchのコントローラーと繋がって,何ができるのでしょう?
 考えられるのは,iPadやiPhone上のゲームをswitchのコントローラーを使って操作することができるというものです。
 一方,,MSのxBOX本体をクラウド上に置き,テレビに組み込んだアプリによってクラウド上のxBOX中のゲームを楽しむという技術が紹介されました。昨日のこのブログで紹介した記事です。
 まあ,そんな使い方,つまりiPhoneとつながったswitchのコントローラーを使い,iPhoneの通信機能を使ってクラウド上のswitch本体で遊ぶという形もできるかなと思います。
 ちなみに知人によると,Xboxなど他のゲーム機のコントローラーともiOSはつながっているようですから,まあこれらのコントローラーを使ってiPhoneなりPadなりの上で動くゲームを行うという使い方を考えているというのが正解だと思います。
 しかしまあ,ゲーム機のコントローラーって,ビジネスソフトを動かすのにも案外は便利だったりするんですよねwww。

(写真は,フリー素材サイトPhotoACより。)

| | コメント (0)

2022/06/10

テレビがXboxになる?

Xbox-cloud テレビがXboxになるというニュースがありました。
 最初,テレビにXbox装置が組み込まれるのかと思い,かなり長い期間使うテレビに,2〜3年で新型が出るゲーム機が組み込まれてどうするの? すぐ旧型のゲーム機を組み込んだテレビになってしまうじゃないのと思ったのですが,そうじゃなかったんですね。
 言ってみればゲーム機はクラウド上に存在し,テレビにはそれと繋がるためのアプリが入っているというものの様です。クラウド上のゲーム機は常に最新のもの,テレビのアプリはネットから更新できるから常に最新のものになっている。
 仕組みはなかなかあっぱれなんですが,まあ,とにかく魅力的なゲームが出るかどうかですね。日本のゲームは,ちょっとアメリカのゲームとは傾向が違います。最近ロックスターなどのアメリカのゲームも日本で好まれる様になってきているとはいえ,まだまだあんなリアル志向の登場人物が出てくるゲームは日本人には受けない様です。
 それと日本のネット環境が,常時ゲームサーバーと通信する様なWi-Fi環境にあるかどうかですね。ネットフリックスなどで配信される映画を見るときより明らかにサーバーとの通信量は多くなるでしょう。何しろゲームは,常に双方向通信を行なっているわけですからね。サーバーから送られたテレビ上の映像をみて,プレイヤーはコントローラーを操作し,それがサーバーに送られサーバーはそれに従った映像をテレビに送る・・・,その繰り返しです。
 日本の標準的なWi-Fi環境で,どのくらい上手くゲームが動いてくれるのでしょうか?

| | コメント (0)

2021/06/08

「レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀」

3ds 先日書いたように,New3DLLを修理に出して,無事戻ってきました。結局基盤を取り替えたようです。
 そこで「レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀」というゲームを買ってきました。3DS向けのゲームで,3Dを期待していたのですが,タイトルしか3Dでなく,ゲームの中身は2Dだったのは残念でした。
 レイトン教授シリーズは,DSで「レイトン教授と不思議な町」という第一作をやった事がありますが,本作はロンドンを舞台に,私立探偵を開業したレイトン教授の娘がさまざまな事件を解決する物語です。例によって,本筋とはあまり関係ないクイズが入ってきます。
 まあ,しばらくは楽しめそうです。

| | コメント (0)

2021/01/09

Minecraft Earthが6月にサービス中止

Minecraft バーチャルなレゴのようなゲーム,マインクラフトのAR応用版,Minecraft Earthが6月にサービスを中止するという報道がありました
 新型コロナはゲーム産業を活性化させるというのが一般的な方向ですが,実際に行動すること,共同プレイすることが必須である様なゲームは,今回の例のように,サービスが立ち行かなくなる事があるのですね。
 ポケモンGOなども,そんなゲームの一つかも知れません。

| | コメント (0)

2019/11/26

Googleのゲームストリーミング「Stadia」の評判はイマイチ

20191124-171819 日本ではまだ公式リリースされていないGoogleのゲームストリーミング「Stadia」。11月22日に米国など14カ国でスタートしたサービスです
 ネット上のサーバにゲーム本体を置いて,自身のパソコン(スマホでも可能)はサーバの端末として入出力を担当するだけという方式で,非力なPCを使用することができるそうです。
 ところが,高いwi-Fi環境を要求されます。バッファでネット環境の弱さをカバーできる映画などの動画配信に比べて,各段に上回るネット環境を要求されるでしょう。格闘ゲームなど,リアルタイム性を要求されるゲームでは,バッファなどの利用はあり得ませんからね。
 そのために,「評判はイマイチ」ということになっている様です。
 漫画喫茶ならばネット環境がいいかというと,結構遅い場合がありますからね。お客が少なければそこそこ早くても,満員とか待っている人がスマホを使っているとかでも遅くなります。高速ネットが引き込んであるのが売りのマンションなども同じ様な環境にあるようです。高速ネットが1本だけマンションに引き込んであって,マンション中でその1本を使うと,末端では遅い速度しか出ない。
 一時話題になった非力で安いネットPCがその後あまり盛んにならないのも,そんなところに理由がありそうです。世の中,PCよりネット環境の方が貧弱な場合が多いです。

| | コメント (0)

2019/11/20

ゲームセンターは終わらない

Game_20191119001001 昨今は,自宅のゲーム機でかつてゲームセンターでしかできなかったビジュアルのげーむができる様になり,スマホでも同品質のゲームが可能となって,ゲームセンターが続々と閉鎖しています。それでもゲームセンターは終わらないという記事を読みました。
 ゲーマーの中には,同じ趣味の人が集まって,コミュニケーションをとりながらゲームすることを好む人たちがいるからという事です。さっこんはネット上でコミュニケーションをとってゲームする事もできますが,対面でやることを好む人がいるというわけです。
 それは確かに言えているでしょう。
 また,雀荘や将棋・囲碁クラブが少なくなっても生き残っているのと同じ。
 たぶん,新聞や,やがてテレビもそうなっていくのでしょうね。いくらネットが発達しても・・・。ゲーセンも新聞もテレビも,多くの人が利用するメデイア,多くの人に影響を与えるメデイアではなくなっていくかもしれませんが,なくなりはしない。そして何かのきっかけでまた浮上する。ゲーセンはe-sportsの隆盛でまた浮上していくような気がします。

| | コメント (0)

2019/04/08

Pokemon Go

Pokemon 先日,私のスマホに,PokemonGoのアップデートのお知らせがやってきました。
 ここのところPokemonGoはやっていませんが,一応アップデートはやっておきました。
 今は「猫も杓子もPokemonGo」という時代ではありませんが,結構はまっている人がいるようです。ウチの近所のポケストップには,時間によっては結構人が集まっていたりします。週末は老若男女のカップルが多いですね。案外デートツールになっているのかもしれません。

| | コメント (0)

2019/03/30

e-sportsって?

Esports   最近話題のe-sportsについての記事を読みました。「後進国・日本が世界に追いつくカギは?」という副題が就いている記事です。
 日本はこの分野で遅れているのですかね? e-sportsとこれまでのゲームの違いがよくわからないのですよ。
 記事にある様に,家庭用ゲーム機はネットに繋がり,ネット対戦型ケームも数々ありますが,そんなものはe-sportsではないのでしょうか? 家庭用ゲームもネット中継や録画がネット上にアップされ,それがネット動画の人気コンテンツになっていますが,それはe-sportsを観戦している事にならないのでしょうか?
 スプラトゥーン2とか,マリオカート8とか,それはe-sportsではないのでしょうか?
 e-sportsというと,大きな会場と観客のイメージがありますが,このような会場で戦わなければe-suportsではないのでしょうか?
 もう一つよく分かりません。

| | コメント (0)

2018/12/21

国内開催のe-sports世界大会で,初の優勝賞金1億円超え

Esports 国内で開催されたe-sports大会で,1億円越えの賞金を獲得した人が出ました。千葉市で行われた国際大会で,日米仏中などの24選手が出場したそうです。
 スマートフォン向けのカードゲーム「シャドウバース」が行われ,優勝したのは東京在住の日本人選手で,賞金100万ドルを獲得しました。
 ビデオゲームでも,格闘ゲームなどは実力の世界で,運の要素があまり入りません。スポーツ競技の多くも実力の世界で,強いものが強い。それは囲碁や将棋も同じで,強いものが強い世界です。
 その点麻雀やトランプ,花札などの賭博系は,運の要素に左右され,ある程度強い人弱い人はあるものの,格闘ゲームやスポーツ競技のように完全に強い人が強いというものではないですね(いかさまでもしない限り)。
 そういう意味で,ビデオゲーム,つまりeスポーツというのは確かにスポーツ競技と同じといえると思います。
 しかし今回のカードゲームというのはどうなのでしょうね。「シャドウバース」というゲームは名前だけ知っている程度で内容は知らないのですが,カードをめくってそこで偶然出たカードによりゲームの行方が左右されるのならば,偶然の要素が入るわけです。スポーツ競技とは違って実力オンリーの世界というわけではない事になりますね。

 ところで,ゲーム好きの知人によると,格闘ゲームは最近新規に始める人が少なく,下火になっているそうですが,それは実力の世界だからでしょうね。
 新規参入しても,歴戦のつわ者がいる世界では,実力の差がすでに出来上がっていて,勝てる見込みがないので新しいゲーマーが入ってこないというわけです。
 新規参入を促すには,そこにちょっとした偶然・運の要素が必要でしょう。

(イラストは,フリーイラスト素材サイト「いらすとや」より。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧