7月2日朝,スマホのアンテナが一本もたっていないのに気づきました。
その時,おりしもコメダ珈琲店で朝食中。データ通信は店のWi-Fiで快適でした。ネットで見たら,早朝1時35分から,KDDIグループのグループの通信障害で,電話回線,電話回線経由のデータ通信がほぼ不通になっていたらしいですね。
コメダを出てもまだ回線は不通になっていました。コンビニに立ち寄って買い物をして,さて支払いをしようとして,au回線不通ならペイペイが使えないじゃないかと思いました。とっさにクレジットカードを出してカード決済にしたので事なきを得ました。
コンビニにはWi-Fiがありますから,多分スマホを使ったペイペイでも行けたのではないかと後で思いました。
昨今,コンビニWi-Fiを取り外す店が増えていると聞きましたが,こういう時のスマホ決済のためには必要ですね。
<追伸>
結局2日は,午後3時半になっても復旧しません。ところが,スマホ画面のアンテナは全然立っていない状況で,しかもWi-Fiもない状況で,Twitterが全く正常にやり取りできるのはなぜでしょう。そういえば,通信できないのならば,アンテナが立っていない状況ではなくて「圏外」と表示されてもいいと思うのですが,上の写真に写っているように,白いアンテナの表示になっています。実際,知人に聞いたら,「圏外」と表示されていたといいます。白いアンテナ・・・幽霊アンテナ?
<追伸>
知人に,上述のコンビニ決済の話をしたら,スマホが通信できなくても,決済はできたのではないか?との事でした。つまり,コンビニ決済でスマホは,バーコードやQRコードを表示するためだけのもので,もっぱら通信するのはそれを読み取った店側の端末で,そちらが生きていれば問題なく決済できるだろうという事です。決済後に,スマホにペイペイから決済完了の通知は来ないかもしれないが,店側としては決済上問題ないだろうというのです。どうなんでしょうね?
最近のコメント