今日から2月
はやいもので,今日から2月ですね。でも1月は,正月とか,そのための会食で久しぶりに人に会うとか,うちに泊まりに来る人がいたとか,成人の日の連休もあったのであちこち珍しいところに出かけたとか,何かとイベントがあり,今振り返ると思い出がたくさんあって,結構思い出のたくさんある豊かな時間を過ごしたという感覚があります。
さて,2月はそもそも28日までしかなく,時間的に短い月ですが,終わった時どんな感覚になるでしょうか?
はやいもので,今日から2月ですね。でも1月は,正月とか,そのための会食で久しぶりに人に会うとか,うちに泊まりに来る人がいたとか,成人の日の連休もあったのであちこち珍しいところに出かけたとか,何かとイベントがあり,今振り返ると思い出がたくさんあって,結構思い出のたくさんある豊かな時間を過ごしたという感覚があります。
さて,2月はそもそも28日までしかなく,時間的に短い月ですが,終わった時どんな感覚になるでしょうか?
東京地方は25日ほど雨が降らないカラカラ天気が続き,火事の危険がニュースなどでも取り上げられていましたが,1月15日から雨がちの天気になり,1月16日は結構本降りになりました。
それと共に湿度も高くなってきたのか,静電気のピリピリが少なくなってきました。カラカラ天気が続いていた時には,フリースを脱ぐ時に必ずピリピリと音がしていたのが,しなくなったのです。そんなところに,湿気が戻ってきたことを感じました。
1月12日は,寒い日から一転して3月の陽気になり,14~15℃の気温になるという話でした。
しかし,朝はかなり寒く,日中もそれほど暖かさは感じず,相変わらず冬の装いで襟巻姿でちょうどいいくらいでした。
週末はまた寒くなるようです。まあ,それでこそ1月というものですがね。
東京地方は雨が降らず,乾燥した日が続き,肌荒れと火事に注意と言われています。新型コロナやインフルエンザも猛威を振るい,公表される感染者数は第7波時より少ないのに,死者数は第7波を超えているようです。感染者数が十分に把握しきれていないという事だと思います。私の周りでも,第7波時より感染者数は多いと感じています。まあ,コロナ前に戻ったかのような帰省者数や旅行者数,列車の混雑や高速道路の渋滞をみれば,感染者数の増加も納得せざるを得ません。火事や肌荒れと同じように,新型コロナやインフルエンザにもご注意ください。
日が長くなってきましたね。
ひところは17時といえば真っ暗になっていましたが,今ではご覧の写真のようにまだ夕焼けが残っています。この日の東京地方の日没は,16:45頃,それでも天文薄明の終わりが18:20頃といいますから,完全に暗くなるのがこの時刻という事です。
今週の週末は,東京地方は寒さもやわらぎ,19度にもなる日があるとか。全国的にも暖かくなるようですから,雪の地方は雪崩などが心配ですね。
12月28日は,多くの職場で仕事納めですね。
ショッピングセンターに入れば,しめ飾りと共に正月の料理が並び,いつもより人が出ています。新型コロナはまだ続いていますが,いつもの年の瀬の風景が,少しづつ戻ってきているようです。
今年は3年ぶりに行動制限のない年の瀬だというのですが,確かに私の周りの知人も,自分がというより小さな子供の事をおもんばかって,行動をセーブしたという人がおおいですね。私の家族は皆大人なので,たいして行動を制限した覚えはありませんでした。非常事態制限中に,京都観光したりしましたしね。
来年はウサギ年,ということで,いつものAI描画サイト,「Dream by WOMBO」でウサギを書かせてみました。
まあ一例という事で,いくらでも描かせることはできるのですが,まあこんなものなのかな。今一つですね。年賀状に使うのはちょっと・・・という感じです。だいたい,上のウサギは耳が切れているし,下のウサギは足が切れているし,一匹でいいから,きちんと書いてほしいんですがねwww。
昨日の朝は,通勤途上の路上で,氷が見られました。最近では,東京で氷が見られるのは一年で数える位しかないのに,それが昨日だったわけです。
寒い日でしたね。東京では陽が出ていましたから,日向ではそこそこ暖かかったのですが,それでも風が冷たくて,それなりの服装が必要でした。
(挿絵は写真素材サイト「PhotoAC」より。氷のイメージです。)
昨日,横浜のハンマーヘッドへ行って,新型コロナの5回目の接種を受けてきた話をしました。今回はオミクロン対応ワクチンであること,これまではモデルナワクチンを接種していたのですが,今回はファイザー製だったという事が違っていました。
翌日,珍しく熱が出ませんでした。これまでと違ったところは,上述のようにファイザー製だったこと。しかし,モデルナでも1回目は熱が出なかったし,周囲にばファイザーを打った人も,熱がしっかり出ている人がいる。土曜日には予約できなかったし,それじゃあというので,翌日が土曜日で仕事が休みだからといって,金曜日に休みを取って打ったのに,ちょっと拍子抜けwww。
最近のコメント