スニーカーの投資商品化?
スニーカーの投資商品化の話がネット上にありました。
スニーカーがかなり高い値段で取引されたり,そのための盗難や窃盗といった犯罪を引き起こしていることは知っていました。
しかし,消耗品だし,置いておくだけで品質が劣化する商品を「投資商品」というのは違和感がありました。まあ,その値段で買う人がいる限り,その値段で売れるということですね。
ゴム部品があるスニーカーの "放っておいても劣化" はジーンズより強いと思います。ジーンズのビンテージはあっても,スニーカーのビンテージはほとんど価値がないと思うのですが(ビンテージという言葉の中に,"古くて価値が高い" という意味が入っているので,古くなると価値がなくなるスニーカーのビンテージばありえない),いっそうのこと,ソールをアルミなどで作ったビンテージ育成用スニーカーでも作ったらwww。
ところで私は,ユニクロの初代フリースを持っています。初めてユニクロがそれまでにない安い値段でフリースを売り出し,大ヒットしたもので,今でも毎年着ていて,ほつれひとつありませんし,型崩れもありません。
これは,ビンテージとして高く売れるとかないんでしょうか?
まあ,今でも重宝し着ていますので,売る気もありませんが・・・。
最近のコメント